mixiユーザー(id:1527359)

2015年06月28日16:17

220 view

試験のとき鉛筆は必須

今日は久しぶりにmixiニュースから。

○消えゆく「HB」鉛筆 学校の主流は「2B」に トップ交代の理由

http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=220&id=3488891&from=home&position=9

私は試験の時は必ず鉛筆を持っていきます。
マークシートの時は塗りつぶしやすいですし、
筆記試験の時はシャーペンが壊れた時のために使う用として、です。
HBが多いですが、たまにBのときも。

でも筆記試験の時でも、割と最初から鉛筆を使うことが多いです。
なぜなら、シャーペンよりも濃く書けることと、
芯の太さで必然的に字が大きくなるからです。

実は筆記試験の時に濃く書く事は重要。
採点のときに、答案用紙のコピーをとることもあるからです。
このとき字が薄いと、コピーが読みづらくなってしまい、
採点する側の印象が悪くなったり、場合によっては不正解になったりするからです。

それと、論述試験の際に大きめの字で書く事は有効。
読みやすくなるばかりか、答案用紙が稼げるメリットも。

私が小学生の頃はシャーペン禁止だったのですが、
今の学生はどうなんでしょうか?
鉛筆は木材を使用するから、逆に鉛筆を使わないように指導してたりするのでしょうか。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年06月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930