mixiユーザー(id:13129115)

2015年05月26日06:56

718 view

Cat7LANケーブルSTPシールドのアース接続:測定とまとめ

Cat7LANケーブルのシールドはアンテナ効果でノイズを拾いますが 金属筐体のハブに接続してアースを取る事ができ、ノイズをアースに出す事ができます。

NTTの商用ルーターの工事マニュアルでもCat7はルーターにアース設置が明記されており、アースしないとBitErrRateが変わるそうです。BitErrが起きれば正しいデータ未着ですので、レイヤ2ベースで再送が行われます。ネットワークオーディオ的にも好ましくありません。 またLANケーブルのシールドのノイズが外にでないと、LAN内部のデータ信号線へのノイズ影響もあります。つまりLAN信号経由でDACにノイズが入ります。

今回 自宅のハブ、Cat7LANケーブルのSTPシールドのアース接続の件、テスター測定してみました。 ( STP:シールドツイストペア )

続きはこちら
http://community.phileweb.com/mypage/entry/3685/20150524/47514/
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年05月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31