mixiユーザー(id:5019671)

2015年05月12日22:06

1609 view

「言葉少なげ」ってどういう意味?

 マイミクが「言葉少なげ」に注目して日記を書いていた。
 コメントしようと思ったら、かなり長くなったので日記にする。
 これでも単なるメモのつもり(笑)。

 すでに書いたつもりでいたのですが、見つかりません。
 少し関係するのが下記でしょうか。
【「的」の話──「わたし的には」「個人的には」「将来的には」】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1912584154&owner_id=5019671
==============引用開始
何気に○○

「何気にかっこいいよね」

■なにげない【何げない(何気無い)】〔形〕
【注意】近年「何げなく」「何げなしに」を「何げに」と言うが、誤り。

※明鏡国語辞典
砂川ジャッジ / ×
「何気なく」という言葉が「何気に」に変化した。「何気なく」と同意で使われるほか、「さりげなく」という意味も込められる。若者語では「これを何気に渡して」という形でも使われている。「最近では『学校の出席、何気にヤバいぜ』のように『実に』や『すごく』の意味でも使われているようです。若者の隠語めいた使い方で、公の場では許されないでしょう」。

○○げ

「そのバッグよさげじゃん」

■げ〔接尾〕
【語法】近年、「良さげ」「やばげ」など、これまで「げ」の付かなかった形容詞などにも拡張されているが、標準的でない。「×良さげな店(○良さそうな店)」

※明鏡国語辞典
砂川ジャッジ / ×
「○○げ」という言葉は、方言が若者の間で使われ、広まった可能性がある。「方言が発祥で、俗語として広まったと思われる言葉はほかにもいろいろあります。方言としては通用しても、標準語として使うと意味が通じないことや、誤りのケースもあるため、気を付けましょう」。
==============引用終了

 これはいろいろな話が絡んできて……。
 そうか。「何気に」まで関係するのか。ますます……。
 とりあえずメモがわりに。

 形容詞につく「〜げ」がつくマトモな言葉が思いつかない。
「悲しげ」のほか「うれしげ」もアリだろう。「興味深げ」はどうなんだろう。
 あとは「〜ない」系で「はかな(さ)げ」「頼りな(さ)げ」「物足りな(さ)げ」etc.……
(さ)が入るか否かがまたやっかいな話で……。

 それとは別に、このニュース?の用例は何重にも×でしょう。
「少なげ」は、おそらく「少なめ」のような意味で使っています。「少なめ」ならさらに微妙ですが、「言葉少なに」という成句のようなものなので(辞書が一語の形容動詞にしているので驚いた。正確には「ことばずくな」だと知ってさらに驚く)、個人的には「言葉少なく語る」にも異和感があります。
 さらに言うと、これは「言葉少なに」と言うより、「明言はしなかったが(暗に)……」ということなのだろう。
 もう一歩進んで「監視という意味ではなく、犯罪防止のために……」と明言してほしかったところですが……。


Facebookで妻子の殺害を告白した男、焼身自殺。第一発見者は警察だった!(カナダ)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=103&from=diary&id=3411084
0 8

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年05月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31