mixiユーザー(id:40458)

2015年04月23日10:48

288 view

【ドローン】子供でも飛ばせるる・・・

もう40年前だけど、私はラジコンの飛行機を飛ばしていた。
今のドローンならもっと簡単に飛ばせるだろう。

官邸にドローン セシウム検出
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=2&from=diary&id=3384356

■40年前は
排気量15〜19ccの模型エンジン(当然2サイクル)に高純度の燃料を積載し、
プロポ(ラジコンの操縦機)で、飛行機を飛ばしていた。

ちょうと、近所の鉄工所の社長さんが、ラジコンマニアで、ラジコンの本の
表紙を飾るほどの人だった。

当時はまだ厳しくなかったので、荒川土手や郊外の空き地で飛ばしていたが
当時ですら、グライダーを搭載して航空写真を撮っている人がいたのだ。

なので、ラジコンを使って何かやる。なんて色々考えられたものだ。

しかし、ヘリとなると話は別で、高価な上に操縦が難しく、
子供には手が出ないラジコンであった。

■そして現在
オートバランスや姿勢制御が組み込まれて、手のひらサイズにまでなり
UFOキャッチャーの景品になるまでになった。

さらに「ドローン」だ。スマホと連動して操縦や撮影、GPSによるプログラム
自動操縦まで可能になった。

ラジコンを経験した人なら、電波障害や風による操縦不能など、
色々経験したから、その危険性と対策は十分に理解している。
(墜落したら、まず機体は壊れている。子供にはむずかしい)

まず、絶対に「住宅地なんかで飛ばさない」

民家や高圧線、道路や川など、手の届かない場所へ墜落する
可能性のある場所では飛ばさないのだ。

でも、ドローンから始めた人は、そうした経験が無い。
いきなり住宅地で飛ばす。

もうね、必ず「人のいないところで」と書いてあってもやるんだよね。
「ドラえもんの秘密道具」感覚で使ってるんだろうな。

うまく使えば、有用なドローンも、悪用すると、とんでもない事まで
可能なんだが、それは刃物でも同じ。

今回の場合、福島原発に対するメッセージのような感じを
受け取っている人が多数いるだろうね。

いわゆる、無人の「直訴状」のようなものなのか?
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年04月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930