mixiユーザー(id:40458)

2015年04月19日01:51

468 view

【介護】今のスタンダードになっている

普通の生活をしている人にとって異常な状態かもしれないが、
認知症を2人も抱えて介護すると、誰でもそうなるだろう。

■「ゴミ屋敷」に老夫婦、年金使い込む息子… 認知症社会
(朝日新聞デジタル - 04月18日 09:30)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=3377507

息子が悪者のように感じ取る人が多いけど、現実に介護するとなると、
仕事はできないし、生活費だって必要だ。そうなると年金しか無い。

100%の介護を目指してしまうと、多大なストレスで自殺や
親殺しに発展してしまうケースがある。

ゴミ屋敷ということは、認知症の親に諦めを感じ、介護の負担を
軽くしていくと、もう、何をやっても無駄ってのが分かってくる。

これ、結婚していて、奥さんが介護するか? というと、
今の時代無理なケースが多い。

個人差はあるものの、男が親の生活や介護をするのは
難しいし、一人では風呂に入れられない。
誰も責められないんだよ。

まぁ、普通なら介護施設を利用するか、デイサービスを
利用と考えるだろうが、それはごく最近のこと。
10年前だと、まだ整っていない時代だ。

5年前でも、まだ今の環境は整っていなかったんだ。
もちろん、地域によっても差がある。

最初に相談したとき、サービスの限度を知らされたまま
変って行ったことを知らないと、利用しないかもしれない。

子供がいるからまだいいけど、いない人はもっと深刻だ。
今後、さらに増え続けるだろう。
3 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年04月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930