mixiユーザー(id:40458)

2015年04月18日14:31

206 view

【カセット】意外な落とし穴に注意

実際に使ってみると、「こんなはずじゃ無かった」ということがあるので注意。

かさばるテープをスッキリ保存――グリーンハウス、カセットテープ変換プレーヤー発売
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=36&from=diary&id=3376782

この前の機種になると思うが、本体は、ほぼ同じ機種を持っている。
ビデオの変換を先にやっているんで、まだテストで使ってみただけだけど、
欠点はすぐに分かった。

「ワウフラッター」が、かなりある。

「ポーーーーーン」という音が
「ポ〜〜〜〜〜ン」になってしまうのだ。

これを解消するには、分解しないと分からないが、
キャプスタンあたりが変形していたり、製造精度が悪いとお手上げ。

フライホイールがあれば、重くしたり、ベルトを伸縮性があって、
すべらないようにすれば、改善できるかもしれないが・・・

音質そのものがおかしいなら、ヘッドアジマスを調整するだけ
なんで、こちらは簡単。

また、クロームテープ、ノイズリダクションには対応しておらず、
そのままで聞きにくい場合、音質の調整が必要かもしれない。
(色々なソフトはあるが)

私の場合、ほとんどがライブレコーディングやオリジナルなんで、
カセットか2tr38しか残っていないんだな。

カセットデッキが無く、お手軽に変換したいならいいけど、
音質を追求するなら、カセットデッキか、ラジカセのほうが
いいかもしれない。

どちらにしても、再生機種がなくなってしまう傾向にあるので、
早めにやらないと、出来なくなってしまうだろう。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年04月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930