mixiユーザー(id:8261539)

2015年04月10日21:17

170 view

当然の判決

飛んで出てきたのがボールではなく、子供だったと考えると、
過失責任は明らかに運転手である老人であったはず。
当然予想しうる事態であるからだ。
さすがに飛んできたボールが直撃したのであれば避けられないとは思うけど、
そうではないようである。

徐行するなりして、注意する義務があったと言えるだろう。
それが出来ないのであれば、現在の交通行政では、
運転不適格者として排除されるべき存在である。
感情論として良い悪いではなく、そうなっているのである。

多くの人が言っているように、ネットなどの設備を設けなかった学校や、
さらに言えば制限速度、標識などで徐行を促さなかった公安委員会側に責任はあるでしょうね。
公安委員会は、実施すれば明らかに死傷者を減らせる歩車分離などの
交通行政を何の利権のためか行わない、日本の交通行政上最大のガンだと思っています。
が、決して彼らが糺弾されることはありません。

それにしてもご家族の方々、そして本人、お疲れ様でした。
別の記事てもありましたが、こんな事で訴えられるようでは、子供育てられないよ。
ゴールを外したらペナルティ1000万円とか、プロのサッカー選手でもプレイできないって。


■<サッカーボール裁判>「我々の苦悩が終わることはない」少年父親のコメント(全文)
(弁護士ドットコム - 04月09日 21:01)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=149&from=diary&id=3363785
3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する