mixiユーザー(id:40458)

2015年04月10日15:59

205 view

【コミュニケーション】がおかしくなっている

この数年で普及したSNSやLINEのせいか、対面での意思疎通が
おかしくなっているのでは?

■「新人が言われたことしかしない」にネット反発 「それで精一杯なんじゃ」「ちゃんと説明しろ」
(キャリコネ - 04月10日 06:40)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=210&from=diary&id=3364169

「指示待ち」しているってことは、与えた仕事が終わっていて
待っているる状態なのだろうか?

上司は終わっているのか、指示待ちなのか分からない。

ここは「終わりました、次は?」と聞きに行くのがベストでしょう。
上司が「終わったのか?」と確認するケースもありますが、
それは一番最初だけで、報告義務は部下にあります。

お互いにすべて管理されていて、分かっているならともかく、
どうなっているのか分からない。相手が出てくるのを待っている。

なんか、アクティブじゃないよねぇ。いっそLINEで報告したほうが
状況は把握できるかもしれない。

でも、それって仕事の効率や組織力としてどうなの?と聞かれると
文字でのコミュニケーションは表情が読めないので、誤解を生みやすい。

何か、人間としての根本的な能力が失われている気がする。
最近の会社ではコミュニケーション能力を重視する傾向にあるのは
このせいなのかもしれない。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年04月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930