mixiユーザー(id:40458)

2015年04月04日11:58

209 view

【安全】がまず第一

難しい問題だけど、最近、ふたつ経験した。
1.ベビーカーがドアにはさまれる
2.ベビーカーが乗降口をふさぐ

■【ベビーカー論争】解決策はある? そもそも電車内にベビーカーを持ち込んで良いの?
(シェアしたくなる法律相談所 - 04月03日 21:40)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=194&from=diary&id=3354542

上野へ花見へ行ったときのこと。
一人で、子供をだっこして、ベビーカーをたたまずに乗ってきたが、
発車するとき、ベビーカーがドアにはさまれそうになって、
私はあわてて、ベビーカーを動かした。

ベビーカーから、だっこへ変えるとき、ベビーカーに意識が向かず
ちゃんと電車に乗る体制ができていなかったため、乗ってから
荷物とだっこ、ベビーカーを管理するのは難しい。

同じ花見の帰り、今度は二人組みのベビーカーだ。
話をしながら、ベビーカーが乗降口を塞いでいるのに
気付かない。

そして、4/1にTDLへ行った時のこと、子供をだっこしたまま
オープンダッシュをしているお母さん。

クリスタルパレスのあたりで力尽き、私の前で、へたり込んで
しまったが、前に子供をだっこしていたので、子供が頭を
打ってしまった。ベビーカーなら、そんなことは無かったろうに・・・

電車に乗る場合は、だっこ基本の装備。(手荷物を少なくする)
移動が長い場合は、ベビーカーで安全を優先で。

1.いつ、どこでベビーカーを使うのか。
2.ベビーカーに依存しないで大丈夫か?

このあたりの切り替えが大事なんだろうなぁ・・・
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年04月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930