mixiユーザー(id:933656)

2015年03月30日07:26

459 view

あがる芝居ってえのはこういうことだ

【↑田口千尋さんと(^o^)】

コバ・ジュンです。土曜日の話をいたしましょう。

朝方に帰宅し、二時間?ほど寝た後、ちゃんと目覚ましで起きてまずは笹塚へと向かいました。この日は芝居を二本観劇予定なのです。

まずは京王線の笹塚に向かいます。うは、結構時間かかるなこりゃ。

というわけで到着しました笹塚ファクトリー。ここではLIVEDOG PRODUCEの「ちょいとビターな日曜日」を観ます。

チラシには「サスペンスコメディ」と書いてありますが、一体どの様なものになるのか、ビクビクしながら指定A席に腰掛けます。

話は、条件だけなら超優良なのに、日曜日になると事件が起こり住人に不幸が訪れる…という都市伝説を抱えたマンションを舞台に、内覧に来たミステリー作家とそこを案内する初老の管理人の回想をベースに進みます。
過去に各部屋で何が起こったかをオムニバス形式で各住人役である俳優達が演じていき、そしてまた作家と管理人の話に戻る。これを繰り返していき、どんどんと謎が解けると共にクエスチョンはさらに深まっていく…。

これが非常に面白かった!俳優さん達のキャラ付けもとても良く、ちょっとやり過ぎかな?と感じた部分はあるも、うまく演出と合っていて、笑う所は思い切り笑かしていただきました。そして〆も良かった。主役である同じ事務所の加藤凛太郎さんの演技がまたとても心に響くものでした。

終演後、十年来のお知り合いである稲垣希さん、そして前述の加藤さん、さらに同じ事務所の森本未来さんにご挨拶。三者とも、キャラに沿ったとても良い芝居を見せてくれました。花マル(^o^)


笹塚を辞し、次は高円寺に向かいます。回転寿司で5皿程の腹ごしらえをした後、漫喫で仮眠。「新黒沢最強伝説」を二巻目くらい読んだ気もしたり一時間くらい寝た気もしたり、そうこうしてるうちに出る時間が近付いてきました。

二本目の芝居は高円寺明石スタジオです。ガラ劇「ガラ版 矛盾」を観劇しました。お知り合いの田口千尋さんがヒロインとして出演する舞台です。案内を頂いた時「シェイクスピア」との文言があったので、正直不安だったのですが、「稽古頑張ってます」との連絡があったら行かないわけにはいかん。

舞台は正面と裏に客席があり、建具などはなく、しかし床には謎のマス目。一体どんな芝居なんだろう?と興味をそそられる設定です。

これがね、めちゃくちゃ良かった!なるほど、こういう演出方法もあるのかと。出演者のほとんどが長い竹ひごの様なものを持っており、基本は槍や剣なのですが、それが窓になったり机になったりさらには鏡を表す形態に変化したり、「くっそ、やられたけど面白えな!」と素直に思ってしまいました。

圧巻だったのは、前述の舞台上のマス目、これをチェス的に使い、マケドニアvsペルシアの闘い(イッソスの戦い)を表したこと。実に分かりやすいし、といってギャグ的なものにもならず、その手法に脱帽。実に上手く舞台を使っているなあと感じました。

ヒロインである「シルク」を演じた千尋さんも非常に良かった。「すげえな」と思っちゃいました。ダレイオス、そしてアレキサンドロスに翻弄されて恋して捨てられて…という役をそれはそれは伝わる様に見事な芝居を魅せてくれましたよ。

終演後、千尋さんにご挨拶。本音を述べました。凄く分かりやすくて楽しめたし、とにかく良かった。悔しく思うくらいに良かった。


昼、夜の舞台どちらにも、ボクが4月に出演する芝居のチラシを渡してきたのですが、「ややや、ゲスト出演とは言え絶対負けてらんねえぞ」と心に強く強く思ったのです。マジ負けてらんねえ。


しかしみんな芝居上手いね素敵だね。ボクもおっさんだけど頑張っていかねばね!というわけで4/16〜19までの舞台をよろしくお願いします↓

http://gekifuri.com/

ではまた(^_^)ノ


http://www1.m.jcnnet.jp/kobajun/
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年03月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

最近の日記

もっと見る