今週末ダイヤ改正で北陸新幹線開業と同時に廃止される在来線の特急列車等も多々あり、直江津駅でもその廃止を惜しんでカメラや携帯で撮影している人達が多かったです。
とうとうこの日が来たのかと思う歴史的光景ですね。
写真はいずれも直江津駅で撮ったもので

1枚目は485系3000番台が並んでいるシーン。
左側は新潟行き特急北越号。右側は新井までの普通列車で、終着駅から折り返し快速くびき野号で運転す間合運用です。
もう2度と見れないだろう同車両が並ぶ極めて貴重なシーンだと思っています。
右側の普通列車、座席は新井駅での折り返しを前提に座席は全て進行方向と反対に向けられていました。
また1,2号車は折り返し運転後の指定席車両となるため、そちらへの乗車ができない旨の案内放送がありました(但し物理的には自由に行き来できる)。
時刻表にグリーン車のマークがなく、かつ自由に行き来できる状態だったので、18きっぷでグリーン車両に乗れるのかと思ったが残念です

合格2枚目は上の新井行き普通列車から折り返した快速くびき野号と奥に見えるのが金沢行き特急はくたか号。(記事投稿時点で)4日後のダイヤ改正では北陸新幹線の停車型タイプとして格上げされます。
ログインしてコメントを確認・投稿する