mixiユーザー(id:34664676)

2015年03月04日18:43

120 view

私はこう思います。

■日韓「基本的価値を共有」文言消える 外務省HP
(朝日新聞デジタル - 03月04日 07:39)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=3301664

私はこの文言が消えた原因は単に当たり前な仕事をしているだけだと思っています。


何故なら、首相の施政方針演説の内容によっては、細かな変更がどうしても必要になるからです。逆にコロコロ首相が変わっても、同じような内容であれば、変更の必要がないので修正する必要が無いのです。


安倍首相が施政方針演説を行うのは、見ての通り確か3回目だと思いますが、2回目の演説でも前年とは少し異なりましたが、根本的には同じなので、修正の必要が無かったと思われます。そして、今回3回目の施政方針演説では外務省のHP(ホームページ)とは異なる部分がさすがに多いため、削除しただけかと思われます。


一部のネットユーザーは猛っていますが、外務省は、当たり前の仕事をしただけなのです。逆に今回のような変更が無ければ、「外務省ってちゃんと仕事してるの?」と思われてしまう訳です。


ですが、豪州、ASEAN諸国、インド、欧州諸国の国々と比較すれば、韓国に対する温度差は歴然です。演説(六 外交・安全保障の立て直しの【地球儀を※1俯瞰(ふかん)する外交】)では、豪州、ASEAN諸国、インド、欧州諸国の国々との連携基軸は日米同盟とする内容があります。つまり、同盟国を通じての連携・協力をしていく外交をしていくと私は解釈しています。


※1俯瞰(ふかん)・・・・・全体を上から見ること。


その後、中国、韓国、ロシア、北朝鮮について演説しますが、韓国については、北朝鮮よりも文面が短くまとまっている点から見てもやはり温度差があるのだろうと感じます。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する