mixiユーザー(id:34254)

2015年03月04日10:47

206 view

キター!(頭の整理のために)

クロネコメール便廃止の代替サービスが発表されました。

【クロネコメール便】(3月末に受付終了)
・A4サイズ以内
・全国一律厚さ1cm以内82円、2cm以内164円
・追跡あり、信書NG

【宅急便コンパクト】
・専用BOX(65円)
・地域別送料(594〜1188円)
・対面手渡し、追跡あり、信書NG

現行最小の60サイズの、もうひとつ下のサイズとなります。
皆さんの日記やつぶやきを拝見するに、「高っ」「さようなら」等の書き込みがズラリ。
いや、そうですよね、正直そう思います。
ただし宅急便コンパクト、割引をフル活用すれば354円まで下がるようです。競合しそうなサービスは、郵便局の「レターパック」でしょうか。

【レターパック】
・A4サイズ4kg以内
・全国一律510円(対面手渡し)または360円(ポスト投函、厚み3cm以内)
・追跡あり、信書OK

送り先が遠方なら断然レターパックですね。

一方、メール便代替サービスのうち我々クロネコメイトの担当となる、ポスト投函配達の「クロネコDM便」と「ネコポス」。

【クロネコDM便】
・3辺合計60cmかつ厚み2cm以内
・全国一律上限164円、メール便からほぼ据え置き?
・追跡あり、信書NG

【ネコポス】
・A4サイズ1kg以内
・全国一律料金(送り主との個別設定。月間100個程度発送で200円台半ば目安)
・追跡サービスおよび投函お知らせメールあり、信書NG

これの競合サービスは、定型郵便で送れるものは完全にそちらに流れると見られるので、定型外郵便と「クリックポスト」になりますか。
クリックポストって、私は知らなかったんですが、なかなか良いですね。

【クリックポスト】
・A4サイズ1kg以内
・全国一律164円
・追跡あり、信書NG

YahooID必須でYahooウォレット決済という点と、「自宅でラベルを印刷? プリンタ持ってないよ」といったハードルを、今後ユーザーがどう考えて行くか。
なので、このクリックポストと比較してどんなサービスになるか、と注目していました。
「ネコポス」、ちょっと高くなりますね。
上記の目安を参考にすれば月間100個程度発送の場合で10000円前後の差。それならプリンタ買うかな…という判断も当然あるでしょう。
けっこう強気に出たな、という感想です。
しかも、いまのところ集荷か営業所持ち込み。コンビニからは出せないのかな。

自分の利害に徹して言うと、クロネコDM便の料金の上限164円、おそらくほぼ据え置きと思われるので配達単価は…こりゃ上がりませんなぁ。
なおかつ、シェアをめぐってゆうメールという強敵が存在します。
ネコポスのほうは、ちょっとくらい単価上がるかなと期待しちゃいますが、これもそもそも物量的に郵便局にだいぶ持って行かれるのではないかと。
実際、郵便局にスカウトされるクロネコメイト続出してるらしいですよ。え、私? 私にはそういったお話はありませんが…いやいやいや。
いやぁ、どうしようかなぁ。
仕事自体は気に入ってるんですけどね。時間の融通が利くし、人間関係も平和だし。


ヤマト運輸、小さな荷物用「宅急便コンパクト」4月1日開始 594円から
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=32&from=diary&id=3300783
2 6

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年03月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031