mixiユーザー(id:2488011)

2015年02月18日21:17

235 view

横須賀掃海艇入港

 2月14日(土)はまた横浜に行かねばならない用ができたので、ついでに横須賀は船越に掃海艦艇の姿を眺めに行ったことについて記します。

写真左:長浦港に入港する掃海艇ちちじま
写真中:続いて入港する掃海艇えのしま
写真右:横浜で見た瑞穂埠頭のミサイル追跡艦"Howard O. Lorenzen" " Observation Island"の後継艦ですね。

 1300頃に横浜に用があったので、AISを眺めると掃海艇「ちちじま」が洲崎沖に見えたので、まずは横須賀に寄ることとし、京急田浦駅に向かい船越に1030頃に到着しました。しかし、掃海艇の姿は見えず、まずは横浜に向かうこととしました。
フォト フォト
(左)F6が空のままの船越地区
(右)田浦のHPには掃海艦3隻が戻っていました。

 日本大通り駅で降りて用を済ませ、新港のJICA横浜国際センターで食事を取り、巡視船やミサイル追跡艦を眺めました。
フォト フォト
(左)JICA食堂でカレー、ポテトフライ、麦酒
(右)「しきしま」とミサイル追跡艦
フォト フォト
(上)「あきつしま」とミサイル追跡艦

 ここで帰ろうかと思いましたが、やはり掃海艇の動向が気になったので再び京急田浦駅に向かい船越に1515頃に到着しました。しかし、掃海艇の姿はやはり見えませんでしたが、1530過ぎにF6に自衛官が整列し始めたので工作部周辺で待機すると、1550頃から「ちちじま」「えのしま」の順で入港してきましたので、その姿を出迎えることができました。
フォト フォト
フォト フォト
(上)「ちちじま」入港
フォト フォト
フォト フォト
(上)「えのしま」入港
フォト フォト
(左)F6に接岸し縦列で並んだ「ちちじま」「えのしま」
(右)掃海母艦「うらが」「ぶんご」
フォト フォト
(上)F6脇市道から見た船越地区の眺め 伊勢湾での訓練オツカレサマでした。

 この季節、行事は少ないですが訓練があり艦艇の動きはかなりありますので油断できません。ということで、今度は次のとおり訓練が予定されています。

BMD特別訓練の実施について
http://www.mod.go.jp/msdf/formal/info/news/201502/15021701.pdf
既に横須賀には「みょうこう」がいますが、「ちょうかい」の姿も見られますでしょうか。
11 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年02月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728

最近の日記

もっと見る