mixiユーザー(id:40458)

2015年02月14日02:56

288 view

【食事】<おもてなし>の文化と歴史を教えている

我が家では100%言う。しかも、それだけではない、暗黙のルールがあるのだ。

「いただきます」が死語になる?
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=112&from=diary&id=3272920

1.残さず、全部食べる
 ラーメンは汁も残さない。パセリなども残さない。
 もちろん、外食でも残さないので、綺麗に何も無くなった食器だけが
 残っていて、「綺麗に全部食べたね〜」という満足もある。

 また、作ってくれた人も喜んでもらえる。作った人の身になっているのだ。

 以前、家族でペンションに行った時、夕食も朝食も残さなかったので
 「足りませんでした?」と気を使わせてしまったが、我が家の暗黙の
 ルールを説明したら、喜んでくれました。
 もちろん、後片付けも手伝います。

2.いただきます〜ご馳走様の意味
 漫画トリコの影響もあると思うが、生き物、生産者、料理人、そして自然
 全部に感謝して食べる。

 そして、ご馳走様の意味も知っていて、昔、冷蔵庫の無かった時代・・・
 と、いう具合。

3.日本の食文化
 個人別の食器や割り箸の意味も、神にささげる儀式から・・・と、教えている。

4.その他

戸隠へ行った時、蕎麦打ち体験をして、子供達が作った蕎麦を食べた。
それ以来、東京の蕎麦を食べなくなってしまった。理由は、戸隠の自分で
打った蕎麦よりおいしい蕎麦は無い・・・。思い出の味にはかなわないからね。

食べ放題へ行っても、残さないので、自然と食べられる分だけしか取ってこない。
TDLのブッフェで、大量に残している人を見かけるけど、罪悪感が無いのかな?
と感じることもある。アレを見たら残せないなぁ・・・

まぁ、単純な作法ではなく、もっと根底にあるところから自然と出ているんだと思う。

ちなみに、事象「雑学の帝王」なので、食材や調味料、香辛料などの歴史も
教えているぞ〜。食べる勉強になっているかもね。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年02月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728