mixiユーザー(id:8333997)

2015年02月09日12:26

382 view

「マッサン」今週ついにドウカウヰスキー初出荷!でも週タイトルには不穏な空気も...

年は一気に1940年に飛んだ。マッサンはひげを蓄え、エマは女学生になり頼もしい存在になっていた。
政春が6年にわたって仕込み熟成してきた原酒が、ブレンドされるときがやってきた。

試作品は、皆がおいしいと言ってくれたが、マッサンには自信がない。鴨居でつくったウイスキーが売れなかったという苦い経験があるからだ。
ドウカは鴨居に比べ経営基盤が弱い。失敗は許されない。
鴨居もドウカウヰスキーを迎え撃つべく新商品を出している。
(ニッカウヰスキー発売の3年前、1937年に寿屋(現サントリー)は今に続くベストセラーウイスキー、「角瓶」を発売している)
この窮地を乗り越えウイスキー初出荷にこぎつけられるかが今週のみどころであろう。

さて、2月第2週でタイムラインが1940年ということは、やはり戦争のころや戦後の苦難も描くのか。
外国人であるエリーは特高や憲兵の監視におかれるだろうし、ウイスキーは禁制品・統制品になったはず。戦後すぐウイスキー販売は再開されず、カストリやトリスが闇市の洋酒だったのだ。
最近視聴さぼりがちだが、ちよっと目が離せなくなる...?

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年02月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728