mixiユーザー(id:37979390)

2015年02月09日08:29

541 view

Cadot その11(日本女性の『3歩下がってついていく』の本当の意味が素敵)

Cadot というサイトには、心に響くお話がたくさん掲載されています。

今日は、その中から

【男を立てるという意味ではなかった?日本女性の『3歩下がってついていく』の本当の意味が素敵と話題に】

をご紹介します。

http://cadot.jp/topics/1933.html





そういう意味だったんですね(@@;

このお話を読んで思い出しました。

確かフランスだったと思いますが、男女が歩道を歩くときには、

女性が車道側を歩くのが古くからの習慣だそうです。

昔は、沿道の民家の窓から、汚水を投げ捨てるのが一般的だったそうです。

バシャーっと勢いよく、道路に撒くのだと聞きました。

この時、女性が車道側を歩いていれば、男性が汚水をかぶって女性には被害がありません。

それで、フランスでは、男女が歩道を歩くときには、

女性が車道側を歩くのが古くからの習慣だそうです。



【Cadot その12(ラーメン屋の列に割り込むおばさん)】に続く

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1938619210&owner_id=37979390


Cadot 紹介のブログを最初から読みたい方は、下記をクリックしてくださいね。

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1938185645&owner_id=37979390

2 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する