mixiユーザー(id:6443030)

2015年02月07日01:12

593 view

行橋市議会議員・小坪慎也がテレビ朝日に怒る!

参議院本会議で、テロリスト「ISIL」の日本人へのテロ行為への非難決議を棄権した国会議員(山本太郎)が居るかと思えば、海外邦人の安否を案じテロ朝に怒る市議会議員も居る。
政治家としての価値がどちらに在るかは明瞭だろう。

================================================
「拡散【政治家の目線】テレビ朝日のYouTubeチャンネルがアカウント停止」
http://samurai20.jp/2015/02/teroasa/


<許せぬもの、一部のメディア>
報道の自由を履き違えてはいまいか?

番組名を挙げさせて頂きますが、「テレビ朝日」の報道ステーションにおいて、以下が明かされた。
・中東の各国に日本人が何名いるか地図で表示
・中東に進出している日本企業の名称・対応
・日本人学校の所在地、取材(学校側に拒否されるも周辺風景を報じる。)

IS ILには、すでに日本語に堪能な者もおり
これは「海外に進出した日本人」を危険に晒す行為である。

一人の政治家として許せない。
報道の自由を履き違えてはいないか?
あなた方にそのような自由や権利はない。

フォト


174: 名無しステーション 2015/02/03(火) 22:07:04.32 ID:+xlPnoEO.net
テロ朝

「中東諸国にこれだけ日本人いるから拘束して人質にしてください」

バカだろテロ朝
こんな数字出してテロリストに情報流してる

中東諸国に在留する日本人の数(モザイク処理済み)

フォト


269: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/02/03(火) 23:03:56.07 ID:z+1XV6gH0.net
>>253
あの一覧表まずかったよね
日本人と企業が中東のどこの場所にどれ位いるのかが一目瞭然の表
テロリストが悪用しかねないなと心配になったわ

272: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/02/03(火) 23:10:36.65 ID:Evl1UE8N0.net
>>269
一覧にする必要ないよね
これから現地の法人や日本人学校に何かあったら報ステのせいだよ

273: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/02/03(火) 23:13:09.25 ID:sakhn3sF0.net
>>253
まじか…
従弟が家族(子供も)同伴で中東勤務なんだが
よくメディアが政治家を庶民感覚がないっていうけど
朝日こそ具体的な庶民の姿を理解してないんじゃない?っておもう
メディアの報道で危険にさらされる具体的な人がいるって発想ないよね

277: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/02/03(火) 23:21:59.56 ID:iVSjzd7J0.net
>>273
わざとやってるんじゃない?
うっかりみてしまったときに日本が憎いんだろうなとかんじることがある>報ステ



フォト


ナレーション:特に子どもの誘拐に対する警戒は今、最高レベルの状態だ。
番組で日本人学校を取材しようとしたが話を聞けるどころか町名、国名すら一切の情報を出すことを拒まれた。

371: 名無しステーション 2015/02/03(火) 22:10:29.49 ID:Yz6AqBdv.net
当たり前だボケwwwwww

421: 名無しステーション 2015/02/03(火) 22:10:42.89 ID:LB8V6V94.net
当たり前だろwww
あほマスコミwww

424: 名無しステーション 2015/02/03(火) 22:10:43.47 ID:nCTyR6PG.net
テロリスト「テレビ朝日ですが取材をオネガイシマス」

513: 名無しステーション 2015/02/03(火) 22:11:28.38 ID:ZsSgvCqm.net
>>424
学校「取材を拒否します」



フォト


河野:中東諸国には、いくつかの日本人学校がありますがそのうちの1つの学校は取材に対し学校名だけでなく学校がある町の名前でさえも伏せてほしいと答えテロへの警戒を強めていました。
日本人コミュニティーの間で危機意識が高まっています。

425: 名無しステーション 2015/02/03(火) 22:10:46.44 ID:HQ23FANq.net
学校のある場所を映しています

557: 名無しステーション 2015/02/03(火) 22:11:50.84 ID:rWBfqqor.net
地域名だすなって言われました
ってお前の立っている場所で特定されたりせんのか?

459: 名無しステーション 2015/02/03(火) 22:10:59.62 ID:W4aM2kkO.net
マジでテロ支援してるテロ朝wwwwwwwww
現地日本人も警戒wwwwwwwwwwwwwwwwwww

【2chの反応】テレ朝報ステがイスラム国のテロリストに情報流しまくりクソワロタwww→テロ朝「イスラム国さーん、次の標的はここなんやで。中東諸国にこれだけ日本人いるから拘束して人質にするんやで」キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!より。







<翌日に起きた、ある出来事>
上記が2月3日の出来事であるが、翌日の4日に凄いことが起きた。
なんとテレビ朝日のyoutubeチャンネルがアカウントを停止されたのだ。
「暴力に関するポリシー違反」である。

私は、無関係とは思えない。
これはカンと言われればそうかも知れないが、
いくばくかとは言え、場数を踏んだ政治家としてのカンだ。
のちほど論拠を示す。


-----------------------------------------------------------------------
ITメディアニュース。
テレビ朝日のYouTubeチャンネルがアカウント停止に  「暴力に関するポリシー違反」
テレビ朝日がYouTube上に開設している「ANNnewsCH」がアカウント停止処分に。「暴力に関するYouTubeのポリシーに複数回のまたは重大な違反をした」という。

テレビ朝日がYouTube上に開設しているニュース動画配信チャンネル「ANNnewsCH」が2月4日時点でアカウント停止処分になっている。アクセスすると、「暴力に関するYouTubeのポリシーに複数回のまたは重大な違反をしたため、このアカウントを停止しました」と表示されるだけだ。

l_sk_ann

【Update】午後5時50分現在、アカウントは復旧している。

 同チャンネルは、テレビ朝日系放送局26局によるニュースを配信している。具体的にどのようなポリシー違反があったと判定されたのかは不明だ。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1502/04/news118.html

---------------------------------------------------------------------

もう少し詳しいニュースがあったため、紹介する。


-----------------------------------------------------------------------
テレビ朝日のYouTubeチャンネル「ANNnewsCH」がアカウント停止に。暴力に関するポリシー違反
BIGLOBEニュース編集部2月4日(水)14時49分
テレビ朝日がニュース動画を配信するYouTubeチャンネル「ANNnewsCH」が2月4日閲覧することができなくなった。「ANNnewsCH」は、テレビ朝日系列の放送局26局が総力を挙げ、最新機材を駆使し、緻密な取材にもとづいたニュースを届ける、というチャンネル。

現在、YouTubeでこのチャンネルを開くと、「暴力に関するYouTubeのポリシーに複数回のまたは重大な違反をしたため、このアカウントを停止しました。」というメッセージが表示されている。YouTubeのポリシーによると、生々しい描画や暴力的なコンテンツは、衝撃を与える目的や不当な意図で作成されたことが明白で暴力的で残酷な動画は許可されず、日付、場所、状況などの関連情報を補足する必要があるとしている。

インターネット上では「どの動画が問題だったのか」「イスラム国関連の報道の仕方で抵触したのか」など騒然となっている。

Update
18時10分現在アカウント自体は復旧しているが、動画は再生することができない。
19時50分現在新たに投稿された動画は再生できるようになっている。
http://news.biglobe.ne.jp/domestic/0204/blnews_150204_3591053353.html

---------------------------------------------------------------------------------
<googleは、インフラである。>
googleは、米国にとってすでに武器である。
そもそのインターネットの誕生は軍事目的であり、我々は(元)ではあるが他国の軍事インフラの上に存在しており、民間活用を許諾されているに過ぎない。
スタートからしてそうなのだ。

また、米国は、「インフラ」を徹底的に重視する。
webインフラの重要性はIT戦争という言葉を出すまでもなく、米国は重視している。
googleの、深い部分でのポリシー運用は、米国の政治・軍事と直結していると理解している。

これが事実であると証明することは難しいが
現場にある者として「そのような動き」だと認識している。



<テレビ朝日は、米国の許容ラインを越えた。>
googleのポリシー違反とは、米国の許容ラインを越えた、と言っても過言ではない。
しかも対象が「報道社」のアカウントである。
流石にミスとは思えないし、報道社と知った上での対応であろう。

我が国もその一翼をなすこととなったが、
米国をはじめ西欧各国はテロとの戦いの最中にある。

テレビ朝日の行い、行動、振る舞いや報道スタンス。
それは友好国日本のメディアという部分を差し引いても「NG」ということだ。

はっきり言おう、米国にとって、テロと戦うにあたっては
「テレビ朝日は敵」と認定されたと理解している。



<スポンサーは降りるべきだ。>
少々、意地悪も言わせて頂く。
報道の自由を彼らは振りかざすのだろう。
しかし、スポンサーの皆様は、「スポンサーを降りる自由」がある。

ネットでスポンサーの一覧を作る動きもある。
対応を誤れば、やがて不買行為などにも発展。
花王のように経営に打撃を与える結果となるだろう。

君子危うきに近寄らず、だ。



<本当に怖いのは、米国に敵認定されること。>
本当に怖いのは国内の不買行為や株主総会での説明ではない。
マスメディアにCFを打つレベルの企業群であれば、当然、海外にも現地法人を持つだろう。
また、$で決裁する機会も多いのではないか。

$は、米国が提供する基軸通貨である。
そして対テロの動きとして、決裁や口座をターゲットとし、商業活動を規制する動きがある。
これは世界的な枠組みで、我が国も同様の動きをとっている。

ネットで作られたスポンサーの一覧に名が載ることよりも。
すでに「提供がどの企業か」程度は、米国が調査しているように思う。
CIAを誉めるのは好きではないのだが、彼らは人員も予算も潤沢だ。
我が国の内部においても、である。

すでに「現状のスポンサー一覧」は作成済みであると思う。
そのあたりは徹底的に脇を占めてくるのが彼らだ。
(我が国もかくありたいが。)



<アカウント凍結は警告ではないか?>
youtubeアカウントの凍結は、警告であろう。
これをテレビ朝日への警告と受け取るのは、早計である。
威嚇射撃から当てて行くような世界で、かのブランドはもうダメだろう。
敵認定「済み」で、ひっくり返ることはない。

警告は、スポンサーの各社や、他の報道社に対してだと認識している。
この警告を受けて「スポンサーを降りる」という懸命な選択をするか。
もしくは「たいしたことないだろう」と放置するか。

どうなるかはわからぬ。
ただ、場合によっては企業生命そのものを停止せしめるような事態に発展しかねない。



<軽視は危険。>
路地裏で銀玉鉄砲で遊んでいる気分かも知れないが、飛び交っているのは実弾である。
当たっても「いてて」では済まぬし、ゲームと違ってコンティニューはない。

我が国は平和すぎたのだ。
皆、少しおかしいと思うことがある。

この事実は、youtubeがgoogleによって提供されていることと
その判断には米国の意向が反映されているであろうこと、
ここを重視すべきだ。

テレビ朝日、報道ステーションの番組に怒りを覚えたので
少し意地悪な書き方をさせて頂いた。
とは言え、「書き方が意地悪」なだけであって、書いてることにウソはない。
政治家として、実際、そうだと考えている。



<報道ステーションに対して。>
日本国内でのみ、通用してきた謎の権利「報道の自由」を勝手に振りかざしておけばいい。
勝手に振りかざして、勝手に滅べ。
日本人を危険に晒す権利はないし、
それすらわからぬで、報道を名乗る資格はない。

企業群よ、あの船は沈む船だ。
みんなで逃げ出せ。
そして海の底に沈めよ。



<よくないことですか?>
政治家がこのように語ることは、よくないことですか?
そうですね、よくないのかも知れませんね。
ただ、私は「我が国の国民を護る」ことが職責だと認識しております。
雇用を護るという意味も含まれており、軽々に国内企業を批判することも好ましくはない。

しかし。
それが日本人を危険に晒す行為であれば別だ。
私は、どの立場にあるか、考えてみた。
そして、こうすることが正しいと思ったのだ。



企業群よ、テレビ朝日と縁を切るべきだ、と進言させて頂きたい。
ネット世論よ、スポンサーに凸って頂きたい。
テレビ朝日はほったらかして結構。
スポンサーに行け!



<お願い。>
頭に来たので、嫌がらせがしたい、
もとい、直接的な打撃を加えたい。
状況を改善し、日本人の安全に寄与するためだ。

私はそう思った。
皆様も同じではないか?

一口のって頂きたい。
なに、tweetでもいい、Facebookのシェアでもいい。
拡散してくれればそれで結構。

私はなんだかんだで現職の議員だ。
一期も務めておらぬ新人議員だが、政治家には違いない。
現職として書く言葉は軽くはない。

撃ち方はじめっ!

追記)
コメント欄で「デマ」だと言われたので反論。
【政治家の目線】テレビ朝日の件、火消しに躍起。
先方の「火消しツール」だと認識したため、検証することによって「無効化」を狙った。
こちらの拡散・周知もよろしくお願いします。
4 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する