mixiユーザー(id:18612909)

2015年02月06日17:41

815 view

ホワイトワールド尾瀬岩鞍→オグナほたかスキー場

今日お邪魔したのはホワイトワールド尾瀬岩鞍とオグナほたかスキー場の2カ所。
フォト

20kmぐらいしか離れていない、わりと近場の2カ所です。
2月に入って初めて今日は雪が降りましたぴかぴか(新しい)
しかも大雪で風も強い。
フォト

これはホワイトワールド尾瀬岩鞍の写真ですが、吹雪でほとんど写真も写ってないですねあせあせ

というわけでファーストトラックをとるべく朝一で出かけましたが、なぜかカーナビが一つ隣の(隣といっても5kmは離れている)スキー場を案内して予定よりも20分ぐらい遅れて到着。
これがまずかった・・・
一番乗りできず、大量に押し寄せているスキーヤーに荒らされてしまったボコボコのゲレンデを滑ることになりましたむかっ(怒り)
フォト

なんで平日なのにこんなにリフト待ちするぐらいスキーヤーいるん・・・

ここ、かなり大きめのスキー場で、ICからも近いせいか首都圏からの来客がかなりあるみたいですたらーっ(汗)
平日でこれなら、休日とかまともに滑ることが出来る状態ではないでしょうね。
スキー場のコースイメージはこんな感じ。
フォト

センターハウスからはゴンドラが出ていて、一気に山頂部までアクセスできます。
そこから滑れるコースも多数。
こんなスキー場が首都圏の近くにあったら、平日でも混むわな。
大量降雪後は平日でも近づかないほうがいいのではないでしょうか。
というわけで高い1日券を買ったのに2時間もいずにホワイトワールド尾瀬岩鞍は放棄(笑)



オグナほたかスキー場に向かいました車(セダン)
オグナほたかスキー場ももちろん吹雪です(笑)
吹雪きすぎて何も写らないので、雪質チェックサーチ(調べる)
フォト

雪の結晶は出来ていないし、福島のたかつえスキー場の方が雪質いいと思います。

それでもこのオグナほたかスキー場に移動したのが結果的には正解でした。
ちょっと奥まったところにあり、ゴンドラもフード付きリフトもない小さなこのスキー場。
フォト

ホワイトワールド尾瀬岩鞍の近くにもかかわらず、ほとんど人がいない状態で滑れました指でOK

スキー場のコースイメージはこんな感じ。
フォト

山頂に行くのにフード無し、足置き無しのリフトをたくさん乗り継がないといけないのです。
でも登ってしまえば山頂からは3000メートル級のロングコースを楽しめるんだけどね。
こんな吹雪の日に20分ぐらいかけて山頂まで往復していたら結構寒いです。
結局は山の中腹と山麓を往復するコースどりになりましたダッシュ(走り出す様)

でもね・・・
ビギナー達は山麓部の初級コースでずっと遊んでたみたいなので、中腹ぐらいでも全然ひ
とが来なかったのです手(チョキ)
人がいないから中腹にもキレイな新雪がいっぱい残ってましたので、新雪潰し放題でした。
このエリア、降雪直後、もしくは吹雪の最中なら人気のホワイトワールド尾瀬岩鞍よりオグナほたかスキー場の方が楽しめると思いますよ。


2 10

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する