mixiユーザー(id:40458)

2015年02月05日23:16

421 view

【現実】をどう伝えるべきか

賛否両論あるだろう。私の世代は小学校の授業で、戦時中の写真や映画で、
死体の山を見せられた。

■小5授業で「イスラム国」遺体画像 名古屋市教委、謝罪
(朝日新聞デジタル - 02月05日 18:24)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=3260766

運転免許の更新時、講習で見せられる内容も、昔は悲惨な事故写真や
手術の写真だったが、今は遺族の思いを伝える内容だ。

このあたりは文化の背景が変ってきて、刺激のあるモノを
見せないような文化が形成されたんだろうか?

人を傷つければ、血が出るし、死んでしまえば死体は転がったまま。
当たり前といえば当たり前。

これはゲームにも反映されていて、外国のゲームでは、血が出るし
死体は転がったままなのだが、日本のゲームではほとんど無い。

ちょっと前だと「はだしのゲン」という漫画も取り上げられた。

う〜ん、見せないで、知らないで育ったほうがいいのか、悲惨な現実を
知ることで、考えさせたほうがいいのか。これこそ教育の本質だと思う。


歴史を学ぶことで、過去の過ちを繰り返さない。というのは分かる。
でも、今回の事件を使うのは好ましくないなぁ。

もし、使うなら、中東の歴史やイスラム教、パレスチナ難民、油田
といった複雑な歴史と社会背景、国際社会とテロなど、小5には
難しすぎる内容になってしまう。大人でも知らない人のほうが多い^^;

単純に、人の命を考えさせるなら、亡くなった人ではなく、
生還したマララさんがノーベル平和賞を受賞した理由とかのほうが、
同世代の身近なテーマになるような気がするけど・・・なぜに湯川さん?
(小5になぜ、湯川さんが行ったのか・・・、という説明は難しいんじゃ)
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年02月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728