mixiユーザー(id:19903044)

2015年02月05日16:18

117 view

怪しい行動?

毎年





節分時の恵方巻で思うこと。。。





















恵方巻は





ご存じの方も多いですが





節分に





恵方





つまり





その年にとって吉とされる方角を向いて





願い事を思いながら





1本を無言で食べる。。。





と言う





大阪方面で昔からある習慣だったのが





某大手コンビニチェーン店が着目して全国展開した結果





全国に広まった。。。と





















人や地方によっては





会話しても良いだとか





笑顔でとか





いろいろ違いはあるようですけどね。。。





















要は





一種の刷り込みでしょう





















良い事を思い描きながらの事ならば





気持ちも前向きになりますからね。。。





















ただね。。。





一家でコレをやったときのことを考えると





全員が





同じ方向向いて





無言で太巻きを食べるって。。。





















ある意味





不気味な光景ですよね。。。w





















あ!





ちなみに自分は





そう言う流行には





別に乗らなくても良いという考えと





元々





占い事は嫌いだし





第一





節分だと言う事を





4日に気づいたので





食べませんでしたけどねww





















恵方巻にせよ





バレンタイン・クリスマス・ハロウィンにせよ





日本人は





こういうイベント事が好きな人種ではありますけど





何でもかんでもやればいいってモンじゃないし





「日本に文化は根付かない」なんて言われ方もしますが





なんとなく解る気がします





















恵方巻食べるよりは





古来からの風習である





豆まきをやるべきだとも思うんですけどね。。。





















そういや





うちの妹が





厄年なので





お祓いに行ったらしいですが





それ終わった後に飲みに行ったら





見事





翌日らは二日酔いだったという。。。





















なんのためのお祓いだったのか。。。





















お祓いどうのと言うよりも





「常に意識ある行動」をしろ!と言う





身の弁えの心構えの方が大事だと思うんですけどね。。。





















自分が言えることではないですけどww
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する