mixiユーザー(id:18612909)

2015年02月03日19:45

513 view

ハンターマウンテン塩原

今日からはボード旅行、再開です指でOK
2月の部、スタートだねわーい(嬉しい顔)

今日は栃木県のハンターマウンテン塩原っていうゲレンデで滑ってきました。
フォト


とはいえ、車は前回の出発地、仙台空港に置いて来ちゃってるわけでしてあせあせ
ボードも車に積んであるので無視するわけには行かず、朝7時から仙台に飛んでそこから栃木まで南下しましたよ飛行機車(セダン)

ここ連日の大雪報道で俺もちょっと期待していたのですが、残念ながら今日は東北全般晴れ、そして栃木県はもちろんですが雪は降ってません涙
というか、ゲレンデがあるとは思えないぐらい暖かいんだが、栃木たらーっ(汗)

目的地が近づいても山麓部では気温は5度とかで、地面にもほとんど雪は残ってません。
やっぱり関東ではこんなもんなのでしょうダッシュ(走り出す様)
そして目的地の駐車場でも外気温0度ふらふら
2月のハイシーズンまっただ中なのに、雪解けを心配しなきゃならない温度とかあせあせ

そんなわけで雪には全然期待出来ないハンターマウンテンですが、お天気だけは良かったよ手(チョキ)
フォト

遠くの山々まで見渡せて、眺望最高でしたぴかぴか(新しい)
周りの山にもほとんど雪が積もってないのが今までのゲレンデと違うね。
まぁ春スキーなんだから、こんなものでしょう(笑)

コースイメージはこんな感じです。
フォト

ゴンドラで一気に山頂部まで登れるのは楽ちんですね。
でも山頂部は若干斜度があるので、本当の初心者は乗らない方が良いでしょう。

コースは何本か滑ったところでは基本丁寧に圧雪してありました。
大勢の座り込んでる若者とごく少数のキレッキレのカービングボーダーで2極化してました。
パークもあり、飛んで遊んでるボーダーは多数。
斜度は緩いところが多かったです。

雪質は今まで滑ったゲレンデと比べればやっぱり関東エリアレベルですね。
結構ガチガチの雪質で、転ぶとかなり痛そうだと思いました。
基本的にはボーダーが多いゲレンデですが、平日にもかかわらず多くの若者達で賑わってましたよ。
平日なのにゴンドラ乗り場で待ち時間があるとは思わなかったあせあせ

ただ、ここをホームにして滑り込んでいる客は少なそうな印象。
いくら東京からは近いとはいえ、あと1時間も頑張って運転すればもっといいゲレンデはたくさんあるからね。
大学生のにわかボーダーが多そうな印象です。
でもある程度の規模があるゲレンデなので、ゴンドラがあるのは嬉しいね指でOK

今日はお昼過ぎから滑ったから、朝一のこのゲレンデの状態を見ていないから正確な評価は出来ないけどね・・・
この雪の硬さ、人の多さなんかを考えると、もうちょっとほかのスキー場が良いかな、やっぱり。
人工雪ベースじゃ、限界があるのも仕方ないねダッシュ(走り出す様)
もうちょっとだけ移動すれば群馬県とかで滑れますし。

長距離の飛行と車移動、ボードでちょっと集中力は欠けちゃいましたよ。
これ以上滑ると多分ミスって転倒するから、3時過ぎには切り上げたけどね。
とかいいつつ、そこからさらに福島まで再移動という、今日はタイトなスケジュールでしたあせあせ

さぁ、早いけど眠いから寝よひよこ


2 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する