mixiユーザー(id:40458)

2015年01月23日00:58

440 view

【勇午】をすぐに思い出したが・・・・

そもそも、人質を取って身代金を要求という時点でアウトなんだが・・・

■政府、人質解放へ働き掛け継続=23日に「72時間」、安否なお不明
(時事通信社 - 01月22日 17:01)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=4&from=diary&id=3238304

■「交渉できるならイスラム国に行く用意がある」中田考氏がメッセージ(スピーチ全文)
(弁護士ドットコム - 01月22日 16:11)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=149&from=diary&id=3238227

めずらしく、家族でもこの問題について話し合った。

娘(小5)「この人達、どうなっちゃうの?
息子(中1)「お金払えば、帰ってこれるの? でも払わないでしょ

要求を飲めば、世界各地で身代金要求のための人質が増えるし、
さらにエスカレートして、悪化していくだろう・・・

期限が過ぎて「一人が殺害され、もう一人でさらに要求を出す」
といったあたりが、身代金の要求テクだろうね・・・時間が少なすぎるのだ。

なにせ、交渉窓口すら明確でないから、対応のしようが無いのだ。
一方的に見せしめとして使われる可能性が考えられる。

ただね〜、現代社会に、このようなやり方で、どうするつもりなのか?
行く末に未来はあるのか?
同じ事を自分がされたらどうするか?
過去の人類史でどうなったのか?

これらを無視して、過去の歴史を繰り返すのが予測できないのか
このあたりは「教育」なんだろうなぁ。

学ぶことがいかに大切か、誤った教育はどんな人間を作るのか・・・
日本も70年前は、現在とまったく異なる教育だった。
---------
■日本式外交術

知らなかったことだが、カンボジア内戦の終結に導いたのは
日本の外交だった。

米ソは軍事力でやろうとしたけど、冷戦終結直後の1990年6月、
東京で「カンボジア和平東京会議」が開催された。

このとき、首相の義眼(ソ連製)の調子が悪く、常に涙が出ている
状態で、当時の外交官が日本のトップレベルの義眼を作ってあげた
そうだ。

この義眼がものすごく調子が良く、後に
「義眼をソ連製から、日本製に変えたら、世界がよく見えるようになった」
と述べたそうだ。

内戦ってのは、言葉通り。世界が見えなくなっている

1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年01月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031