mixiユーザー(id:6443030)

2015年01月08日19:50

321 view

【法務省】難民と認定されなくても外国人の日本在留を許可する

【法務省・出入国管理政策懇談会】
 難民保護に新基準 人道観点で在留許可
「難民と認定されなくても外国人の日本在留を許可することが柱」
http://hosyusokuhou.jp/archives/42041198.html


凸凸凸 文例 凸凸凸
法相の私的機関「出入国管理政策懇談会」が難民認定の新制度を求める報告書を提出し、難民条約上の難民と認定されなくても、一定の基準を満たせば人道上、外国人の日本在留を許可することが柱となるそうですが、従来通り難民条約の難民の定義「人種、宗教、国籍や政治的意見を理由に迫害を受ける恐れがある人」のみを在留許可させるだけではダメなのでしょうか。

難民認定されない外国人を多数受入れる余裕は日本にはありません。

現在、日本から強制連行されてきたと長年偽り続けて来た在日朝鮮人は密入国者だったという真実がバレていますが、難民ですらない、数万円で母国へ帰れるのに被害者面をし、日本にタカリ、日本国内で凶悪犯罪を数々犯し日本人の財産や生命を脅かし続けている朝鮮人を追い出すこともしない法務省がこの上「人道的支援」で受け入れ拡大とは怒りが込み上げます。

在日朝鮮人は、経緯から考えると、日本に在留している正当な理由はありません。
まず、特別永住許可者という不可解な制度を撤廃し、解決してから、外国人に優しくあろうとしてください。

法務省は、外国人にいい顔をし日本人を犠牲にし続けてきてる現実を重く見るべきです。
*この新たな制度が制定されてもいないのに、
難民認定されないが人道的配慮からの在留許可が151人いたと知り、怒りを覚えます。


法務省 ご意見
https://www.moj.go.jp/mojmail/kouhouinput.php
e-gov(内閣官房・法務省など)
https://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose
首相官邸
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html
自民党 ご意見
https://ssl.jimin.jp/m/contact
〒100-8910東京都千代田区永田町1-11-23
TEL:03-3581-6211 FAX:03-5511-8855
7 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する