mixiユーザー(id:19903044)

2014年12月30日06:55

365 view

今日も・・・

こんな記事を目にしました





『「29日出社の人」怒りと諦めの声』
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/jikenbo_detail/?id=20141228-00039933-r25





















これって





一種のわがままでしょ。。。





















特にサービス業なんかは





大晦日・元旦も関係なく営業してたり





2日から通常営業するお店もあるし。。。





















何より





自営業なんて





仕事しなきゃ食えないんですからね





















年末年始だから





〜日からは休む!と言う事は出来ますけど





それだけ食いぶちが減ると言う事ですから。。。





















我々も





28日で沖仕事は切り上げましたが





今日まで仕事です。。。





















仕事と言っても





漁船の神棚・家の神棚などの掃除をして





しめ縄やお供えの準備したりなんですけどね。。。





















年明けも





とりあえず4日から仕事です。。。





















先出の話題に戻りますけど





働かせて貰って





給料貰って生活してるわけですからね。。。





有給など





自分に与えられたモノを利用して休むならまだしも





年末は29日まで仕事したくないとか





年明けは





〜日まで休みたいなんて





働かせて貰ってる側が言うべき事ではないでしょ。。。





















少なくても





働かせて貰ってる以上は





それぞれの会社の決まり事は守る義務があると思いますけどね。。。





















俗に言う





ブラック企業などは別ですけどww





















人間の本心ですからね





我々だって





休みたい。。。と思うことはしばしばありますけど。。。





















強いて言うなら





年末年始こそ





市場価格が高くて





儲けが出るので





年末ギリギリまで沖に行って





定置網やらホタテやらを揚げた方が





いつもより値段が良いから。。。





と言う考えもあるんですけどね。。。





















さてさて





今年最後の仕事行ってきますか。。。
0 3

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する