mixiユーザー(id:16419282)

2014年12月26日20:40

380 view

4台の356を見ましたが・・・・

先週末も356を見に行ってました。
妻が356のことを好きなようで、最大の問題は解決しております。ウインク

これまで見てきて、やはり1番の問題は、立駐です。がまん顔

356はオートチョークがないため、暖機終了まで自分でアクセルを煽る必要があります。
この冬に見に行ってわかったのですが、これが結構時間がかかるのです。

立駐利用の皆さんならばわかると思いますが、次の方がいる場合は、そんなことできません。

加えて、クラシックカーショップに対する不信感が生まれてきました。考えてる顔

ふらふら昔の鮨屋ふらふらみたいなんです。



1番初めにみた356、これが1番程度が良かったと思います。

フォト

この車両、1ヵ月前に問い合わせた時の価格は、700万円後半で、今回800万円になってました。
マフラーを換えるのに費用が発生したためとのこと。

フルレストア済みで、このままで乗り出せると説明を受けたのですが、
見積もり書に初期整備代50万円。ウッシッシ
何を整備するのかと聞いたら、マフラーを換えたし・・・・
よく意味がわからないので、それなら850万円にしてもらった方が明朗会計です。

さて、次のショップには、黒のSCと白のCがありました。

フォト フォト

白のCは、ナンバー付きでこれまで乗っていた車両です。
エンジンも1年前にOHされており、日常に使えるとのこと。

価格は550万円と聞いておりました。お、良い価格と思いましたが・・・・

ガレージが事務所からやや離れたところにあり、従業員につれて行ってもらい、
その後、社長がいる事務所に戻ると、

社長「価格は650万円だった、間違えた」と、ぷっくっくな顔

RUFで乗り付けたのが、問題だったかもしれません。
さらにあと100万円出せば(総額750万円)、12V化とクーラー付けると言い出し、最後にはその作業をしてみたい、だって。ぷっくっくな顔
自分のお金でやってください。

最後のショップは赤の356C

フォト


これはボディの2ヶ所に塗装の浮きがあり、対象外。
ナロー所有した時の錆恐怖が蘇って来ました。


名古屋にあるクラシックカーショップに問い合わせし、帰省ついでに見てみようと思ったら、
このショップ、電話もらえれば、店開けるけど、「ある程度買うの前提にしてくれ」。
マジかよ。ちっ(怒った顔)


クローズドのSNSということで、結構色々書いてしまいました。

15 20

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する