mixiユーザー(id:7076225)

2014年12月25日23:08

502 view

LALAカフェ デビルチキンカレー





浜松市西区舞阪町にある、LALAカフェに行ってきました。
カレーのお店です。
ここはうちの弟君情報によれば、楽天のネット通販で、食品部門の第一位を獲得したというカレーなのです。
そんな通販専門のカレーがお店を出したと。
これは行ってみたくなるというもの。
スリランカカレーのお店ということで、ジャパニーズなカレーとはちょっと趣が違いそうですが、行ってみましょう。

と思ってたら、趣が違うのはカレーの話じゃなかった?!

まずLALAカフェ。
その名前からイメージするファンシーララっぽいイメージで店を探そうとすると、まず見つけることはできない。
道は非常にわかり辛く、狭く、本当にこっちに行って何かあるんだろうか、と思うような場所にある。
そしてその店の外見は、明らかに倉庫か工場!
小さな看板で、かろうじてそこがLALAカフェだとわかった。すごい。
フォト
フォト

店内も、おしゃれなファンシーララっぽいイメージで入ると、いきなり正面にハイセンスのイラストが。
ファンシー空間というよりも、サブカルっぽいオシャレな雰囲気を感じる。
フォト

そしてメニュー、「デビルチキンカレー」「デビルポークカレー」……ほとんどのメニューに「デビル」がつく。
なんともインパクトにあふれたメニュー構成です。

さて、そんなメニューの中で、デビルチキンカレーのセットと、まぜまぜセットでいんげん豆カレーを注文。
するとお店の方が、「前に来たことある?」と。
いえいえ、ないですけどどして?と尋ねると、手慣れた頼み方だったから、と。
確かに、こういう頼み方をするのが良いとわかって頼んだわけだけど、それは、今やネットで知識を事前に得られるからですよ。

ということで、届いたのがこちら。
フォト
ごはんは説明を聞いたところによると、現地のお米らしい。
日本のお米ほど歯ごたえはなくて、少しぱさぱさした感じ。麺類を細切れにしたような。

で、カレーはスープ系のカレーなので、これが混ざるとけっこうおいしい。
そしてとにかくカレーは混ぜて食べるのがおいしいのだそうです。
デビル〜なんていうからどんだけ辛いのかと思ったら、むしろ意外と辛いと思うほどでもない。
とてもおいしくいただいちゃいました。

量的にはもうちょっと食べたかったような気もする。

ところで壁に、気仙沼の写真が貼ってありました。
話を聞くと、震災の年の3月に、既に現地入りしてカレーを配っていたという。すごい。
私も5月に行った話や、1年間の災害派遣の話などをして盛り上がりました。


LALAカフェ
http://www.di-do.net/wittman/?201204-1333706243000
http://www.inhamamatsu.com/food/ethnic/lala-cafe-jap.php


4 6

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する