mixiユーザー(id:6697069)

2014年12月23日23:27

92 view

友ヶ島方面・虎島

天長節なので、関西3DAYチケットの消化もあって再び和歌山県和歌山市加太の友ヶ島まで行ってきました。
もうちょと早く行きたかったんですが、台風18・19号で桟橋が破壊されて11月下旬まで訪問そのものが不可能になっていたのでした。
12月になると夏とは違って廃墟巡りや釣り客だけの閑散とした客数で、帰りの便も13時半発と時刻表よりも島内での活動時間が2時間も少なくなってしまいました…。
今回は、去年に見残した地域が目標でしたが、結果的には今回も全てのスポットを見ることができなかったです。

友ヶ島は、地の島と沖ノ島の二つに分かれ、上陸できるのは沖ノ島だけなんですが、沖ノ島から東に繋がった虎島(左…海からの写真)は干潮時には渡ることができます。
今日の昼頃は引き潮気味ではあるんですが、右のように完全には水面上にはならず、左の岩を伝って行こうとしましたが、岩に生えているノリに滑って足とお尻を濡らして慌てて這い上がり、どうにか事なきを得ました。
虎島には行場と堡塁があるのですが、次回(暖かい時期)にお預けとなのです。

復路に、レンガ廃墟好きの高校生男子に遭遇して、困難さを伝えました。
帰りに一緒になったので聞いたところ、裸足になってなんとか渡ったそうです…若さってすごいのです(もっとも、堡塁にはたどり着けなかったそうなのですが)。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する