mixiユーザー(id:19903044)

2014年12月22日06:35

19 view

天下は天下の天下なり

昨日で





大河ドラマ





「軍師官兵衛」が終わりました。。。





















自分の楽しみが一つ減ったな。。。





















昨日のドラマの中で





一番印象に残ったシーンが





関ヶ原の合戦が終わり





大阪城で





寺尾聰さん演じる徳川家康と





岡田准一さん演じる黒田如水が2人で会うシーン。。。





















如水の「我ら2人の間で建前は不要」





の一言で





お互いの本心を打ち明ける。。。





















その中で





名言として後世に伝わっている





徳川家康の言葉





















「天下は一人の天下に非ず、天下は天下の天下なり」





















これ





「天下は一人の天下に非ず、乃ち天下の天下なり」





と言う表現もあるようですが





昨日のドラマでは





上の言葉でしたね。。。





















天下は天下人となる君主一人為のモノではなく





天下に生きるみんなの共有物である。。。





















武田信玄の名言





「人は城、人は石垣、人は堀、情けは見方、あだは敵なり」





の言葉にも共通するように





豪華絢爛な城





強大な権力だけが





象徴ではなく





「人」こそが





天下の礎であり





「人」があっての世であると。。。





















今の政治家が忘れてるモノですね。。。





















国民のためと





口言するも





結局は





己第一。。。





















一言で言う





「泰平の世」とは





真にどんな世の事を言うんでしょうかね。。。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する