mixiユーザー(id:40458)

2014年12月22日00:35

128 view

【教育】社会人〜親・人を育てる

あ〜、やっぱり役に立たないという意見が多いだろうが、私はそうは思わない。基礎知識が無ければ、応用にたどり着けないのだ。まぁ、学校で応用まで見せてくれれば、興味がわくだろうけど。

「学校の教育は役に立つのか?」と子どもに聞かれたら、大人はどう答えるべきか?
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=77&from=diary&id=3195875

私の子供も同じことを言っているが、ゲームや映画を見て自分でも作ろうとしたとき、
3DCGを自前で作ろうとすると、簡単な図形を物理的に動かすだけでも、三角関数や
重力加速度、ベクトル計算が出てくる。

今はミドルウェアがあるので、楽にはなったが、その分イマジネーションが
必要になってくる。こっちのほうが難しい。

社会に出ても、「予測」をやろうとすると、統計学やデータマイニングが必要だ。
まぁ、これらは、今やネットで勉強することも出来るけど、そうした物が存在している
基礎的なことを知らないと、なかなか進まない。

まぁ、高等数学とか物理までは必要とすることはないけど、研究しようとする人にとっては
それも基礎なんだろうが・・・・。

でもね、最も必要な教育が欠けていると思っている。
それは、次の世代の「人間を教育する方法」は、誰にも教わらない。
親から受け継ぐのがほとんどではないだろうか?

管理職になると、そうしたセミナーがあって、目から鱗なんだけど、
基本は山本五十六。

『やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ』

『話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず』

『やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず』

ただこれを実行するのは、かなり意識を変えないと難しい。
特に人間は美点凝視を苦手とする生き物だ。

また、仏教の八正道の考え方も実践する必要もある。
(正見・正思・正語・正行・正命・正精進・正念・正定)

これは・・・、難しい。でも、その概念や習慣を身に付ける教育が
あるべきなんじゃないだろうか?
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2014年12月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031