mixiユーザー(id:1726250)

2014年12月16日02:15

339 view

ガキの使いかw

はぁ。
面白いけど、根本的に残念。代議士の仕事は議決権の行使だけじゃないんだよ。

以下、1998年7月頃のオレの日記からな。
-----------------------------------
民主主義とは多数決ではない。話し合いだ。
多数決の前に議論をし、論拠や意図を検証する、そのプロセスで「多数決に諮るまでもない」と引っ込められる案もあろう。
論拠のいい加減な意見で良いなら、「何だか解んないけど反対」でも一票にカウントされてしまう。そういった単なる多数決では「小数だが重大な意見」があったとしても無視されてしまう上、デマや風評によって結論が左右される。小数意見の抹殺、デマによる誘導、それは民主主義ではない。そんなものが民主主義なら、民主主義は存在価値が無い。君主制の方がマシである。
バカの意見を聞くのが民主主義ではない。
「バカの意見も、一応聞いとこうか」それが民主主義だ(笑)。
-----------------------------------

ことさらに「国民投票」っていうムキもそうだけど、民主主義が解ってない。


■衆院選で政党「支持政党なし」が10万票ーーなぜ「政策は一切なし」だったのか?
(弁護士ドットコム - 12月15日 17:01)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=149&from=diary&id=3186366

2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する