mixiユーザー(id:545647)

2014年12月16日01:10

83 view

進撃街のiPhone屋さん

代休取得。
まあ、それでも朝はいつものアラームで起こされるわ、仕事の電話もせなならんかったりだったけどな。

じっくり二度寝して昼前に出発。
一路、上野の森美術館へやってきた。
ここで開催中の「進撃の巨人展」が目当て。

しかし平日だと言うのに結構並んでる。
こりゃ休日はえらい列になりそうだな。
それでもまあ、到着直後の入場分の当日券は買えた。

しばし列に並び、入場。
音声ガイドも借りれたけど、借りなかった。

場内入るといきなり大スクリーンでの映像上映。
ナレーションは、駐屯兵団?に扮した係員が。でもまあここで小芝居が入って・・・
ま、あんましネタバレしてもアレだけど、風を感じるバーチャルリアリティなシアターだった。すげえ迫力。

中の展示は主に原画。描き下ろしなんかも。
作者のコメントなんかも付いてて面白い。
フォト

途中からは、作者の子供時代の諸々作品(落書きやら工作やら)〜漫画家志望時代の作品など展示。
有名になると未熟な過去の色々掘り返されて、痛いにゃー。有名じゃなくてよかった俺ww

そして、色々と実物大に作ったモノも展示されてた。
フォト
フォト
フォト
フォト
フォト
フォト
フォト

最後には超大型巨人の模型。でっけえわ光るわwww
フォト

フォト

フォト


いろんな作家の手による進撃の巨人イラスト展示あり、公開予定の実写版ポスターあり。
フォト
フォト
フォト
フォト
フォト
物販はスルーしたが。

で、展示終了。

ま、値段早々かな?とは思うけど、休日の寒空で数時間待ってまで観るものでもないかな?というのが正直な感想。行くなら比較的人出が少ない平日だね。

一旦上野駅前まで出て飯屋探す。ウロウロした挙句、結局駅に近いカレー屋で。

上野公園に戻り、今度は360度体感シアター「哮」の列に並ぶ。こちらは通常展示の方の半券がないとチケット買えないんですと。

一時間近く待って入場。
ヘッドマウントディスプレイ(HMD)とヘッドホンで、トロスト区奪還作戦(エレンゲリオンさん大岩運んで穴塞いでね作戦)を兵士の視点で体感するという趣旨の上映なんだけど、このHMDがすごい。ちゃんと顔の向きを変えればそっちの映像が見えるというもの。
前を向けば立体起動で飛んでる先が見えるし、横を向けばミカサら兵士仲間も飛んでるという感じ。
コレが最大に生きたのは、エレンゲリオンを見上げる所と、捕食された瞬間だな。マジ大迫力。
なお、足元には各机ごとにPCが置かれていたので、アレで映像と音声をシンクロさせてたんだろうね。
中々得がたい経験ができてよかったし、料金もそんなに高くなかったんだけど、不満を言えばHMDの映像のピントが合う位置がかなりシビアだったのと、時間が短かった事と、映像だけで椅子とかは至極普通のモノで、連動して動いたりはしなかった事。どうせやるなら椅子も動く全身体感型シアターでもやって欲しいわ。

かくして上野を後に。
御徒町まで歩いて味噌ラーメン食ったり、更にアキバまで歩いてゲーセン寄ったりもしたけど、夕方には帰宅。
宅配便の荷物受け取ったりしてる間に、iPhoneのアップデートしてたら、途中でフリーズ。
リセットも効かないわ、ケーブル刺してもPCのiTunesで認識しないわ。八方塞。
ネットで解決方法検索しても、その通り動いてくれない。

最後の手段で、PCのiTunesをアンインストール。それから再インストールしてみた。
どうにか認識。アップデート再開できた。

これだけで2時間以上迷走。マジでサービスセンター持込必要かと思ったわ。焦った。
これからはアップデートは慎重にやろう。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2014年12月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031