mixiユーザー(id:19903044)

2014年12月07日06:38

316 view

級位審査会

昨日





級位審査会が行われました




















うちでは年に2回





6月と12月に開催しているのですが





年々





剣道人口の減少も重なり





また





上限の級まで既に合格してしまっている子供達も多く





数も減ってきているのが現状です





















級位審査会で





特に見られる光景。。。





















「その場しのぎ」





















最近の子供達の傾向としては





普段の稽古で





「話を聞かない」=「落ち着きがない」





子達が本当に多くて





結局





聞いて無くて





次に何をやるのか解らず





周りを見て判断する。。。





















結局は





周りのやることを見よう見まねでやるため





手足がグチャグチャ





うろ覚えで





稽古が成立していない。。。





















もちろん





我々も





何度も指導しますし





特に話を聞かないと言う子には





話を始める前に





気に留め置くようにして





気にしながら話すようにはしてます





















ただ





目線や体はこちらを向いても





気持ちが上の空。。。





















前日金曜日にも





級位審査の稽古を少しだけやりましたが





はっきり言って合格は難しいと思っていた子が半分以上。。。





















しかし





いざ当日





いざ本番となってみると





言われたこと





稽古で出来なかったことが





ちゃんと出来ている





















つまり





本番だけちゃんとやればいいと言う





悪く言えば





その場しのぎ。。。





















けど





その場しのぎであっても





意識を持ってやろうと思えば





出来ると言う証でもあるため





後は意識改革が課題だと。。。





















やっぱり





特に低学年に多くて





はっきり言えば





嫌々稽古に来てるんでしょうね。。。





















中には





剣道が好きで来てるという





意識を持ってる子も居ます





















それでも





親御さんの配慮だと思いますが





休まずに





来てると言うだけで





こちらは救いなので





来てる以上は





何とか意識改革をさせないと。。。





















結局





級位審査もそうですが





試合などについても





本番だけ結果を出せば





普段の稽古少しぐらい手を抜いたって。。。





と言う考えが





常になって貰ってはダメなんですね





















学校の勉強も仕事もそうですが





普段の小さな積み重ねが大事で





ここぞ!と言うときこそ





その積み重ねが発揮出来るわけで





その場しのぎでは限界があるわけです。。。





















やってる以上は長く続けて貰いたいし





一つでも多く





試合で勝って欲しいと言う思いもありますが





後の事を考えると





低学年時期でもある





「今」が意識改革出来る絶好のチャンスだと。。。





















時間がその意識改革をしてくれるモノだとも思っていますし





こちらが焦ったところで





相手が付いてきてくれなければ意味がありません





















少々の時間の費やしは覚悟の上





















長い時間かかっても





少しずつ意識改革させていかなければ。。。











昨日





改めて思いました





















あと2週間ほどで





年内の活動は終わり。。。





今週土曜日には





年内最後の試合もあります。。。





















級位審査が終わった火曜日からの稽古が大事かな。。。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する