mixiユーザー(id:6559901)

2014年12月04日22:35

45 view

タブーに触れるなら






公明党と創価学会の関係にも切り込めよ。


従軍慰安婦問題は大問題ではあるけども、そんなに日本の問題の中ではプライオリティは高くない。政府が無介入では問題あるけれど、民間で動いてるし、そもそも朝日が捏造と半ば認め、韓国の大嘘が暴走してるから自滅するのは時間の問題。韓国に自滅してもらうのが一番いい。なぜか日本に逆恨みされるだろうけど。国が関与して韓国にとどめを刺すよりかはいい。韓国には『助けない、教えない、関わらない』が一番だ。

来たるオリンピックに向け、公共事業で交通を整備し、インフラを整えれば不景気は克服できる。好景気になれば金持ちケンカせずでみんな大人しくなると思う。


税金は消費税にかけるより、都市部在住の人間に大きくかける。核家族にかける。これだけで田舎の少子化に歯止めがかかる。増税は大反対を食らうタブー。だからこそどこに増税をするのかに切り込んで欲しい。

田舎に住んでいてもインターネットがあれば買い物が出来る。何でもできる。交通手段さえ整っていれば佐川急便もクロネコヤマトもやってくる。田舎に不自由は無い。

田舎に住めば車は必需品になるから車業界も潤う。自動車税も取れる。駐車場代はいらない。高速道路が十分に発達していれば生産者も消費者もウィンウィンの関係。

田舎に住めば田舎の人からすれば少子化に歯止めがかかり、閉園され行く保育所幼稚園は活気を取り戻す。田舎のジジババと働く女性にとってもウィンウィンの関係。

新聞に始まり、ラジオ、テレビときて新しい媒体であるインターネットを活用しない手は無い。年寄りがPCを使えないなんて迷信。ネットサーフィンくらい誰でも出来る。親切に教える人がいれば。インターネットが怖いという恐怖心はインターネットに恐怖を抱いている一世代前の媒体のテレビが煽ってるだけ。二世代前の媒体であるラジオはネットと上手く共存してる。新聞に至っては早い段階でネットでニュース流してるし。

インターネットに関しては団塊の世代は子供世代に教えてもらうのが癪に障って怒りだす。団塊の子供も親だから教え方がぞんざい。団塊の世代は高度経済成長、バブルと時代の美味しいところを体験してきてもらってるのでもう団塊の世代は切り捨てよう。団塊の上の世代は時間があるし、教えてもらう相手が孫の世代になるから教える側も教えられる側も優しい眼でやり取りできるからインターネットが使えるようになる。例えば孫とスカイプできたらおばあちゃんは喜ぶと思うで。

田舎の活性化と土建事業が今日本に求められる優先事項だ。



■1分でわかる、各党の公約まとめ  経済成長、財政再建に本気な党は?[2014衆院選]
(NewSphere - 12月04日 14:01)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=196&from=diary&id=3170579
5 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する