mixiユーザー(id:2048812)

2014年09月29日20:28

27 view

食堂車

コレは、旧国鉄の特急電車に連結されていた食堂車。

高度経済成長期には、新幹線やブルートレイン、長距離夜行列車はもとより、エル特急や(軽食カウンターという形であったが)一部の急行列車にも連結されていた。

だが、70年代から起こった国鉄の大赤字化、従業員の確保の問題、利用客の減少等によって、優等列車でさえ連結しない列車が増えて行き、比較的長距離を走るブルートレインでさえも編成から外される事が多くなっていった。
詳しくは、ウィキペディアを見て下さい。

さらに、国鉄がJRになってからは、列車に食堂車が連結される事自体非常に少なくなった。

オレは18の頃、夏の北海道旅行で、特急列車の食堂車を利用した事がある。
当時は、鉄道で旅する人達は今よりもまだまだ多く、食堂車もやや混んでいたような記憶がある。
その時頼んだメニューは、何かのコース定食で、ちょっと高い値段であったが、大衆食堂のビンボー臭さと高級レストランのエレガントさが混ざり合った、絶妙な素晴らしきおいしさであった!!
あの味が忘れられない。

オレが今まで食堂車を利用したのは、この時含め2,3回だけだったんで、殆どなくなってしまった今となっては、”(あれ程旅をしていたのに)、何でもっと利用しなかったんだ!?”と悔やまれる!

という事で、2年前に買ったNゲージの特急列車に、食堂車を連結して動かす事とする。
16 12

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2014年09月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930