mixiユーザー(id:7076225)

2014年04月29日10:03

353 view

感想 見捨てられた財宝


ネタバレ感想です。サン・サレン近郊の遺跡で財宝を発見していない人は近寄らないでください。
フォト

クリアした!
というより、どの選択もほぼ総当たりの結果だったorz
オークの財宝のロープ問題は最後の最後まで当たらなかったし、イフリートの倒し方もアイテムを順番に試して最後の1つでようやく当たったorz
ここまで手こずるとは、正直思ってなかったわい。

アタック01 ジル オークと殴り敗ける。
アタック02 ズル ズルしないでいたら穴から落下ダメージで死んだ。
アタック03 ゼル 石の山にうずもれた。
アタック04 ゾル 降ってくる石に、打ち所が悪く即死。
アタック05 ダル 明かりなき地下に蠢く生き物の餌食に。
アタック06 ヂル イフリートの炎の壁で燃え尽きる。
アタック07 ヅル イフリートと戦い敗れる。
アタック08 デル 洞窟の出口で刺客に襲われ即死。
アタック09 ドル イフリートと戦い敗れる
アタック10 バル オークとハーレム
アタック11 ビル イフリートの炎の壁で燃え尽きる
アタック12 ブル イフリートの炎の壁で燃え尽きる
アタック13 ベル 不可視の心臓を手に入れ帰還!



今回は展開にやや強引さが目立ったように思う。
オーク退治の依頼を受けるような人物が武器を持っていないことに始まり、町は一ヶ所寄ったら特段理由を示されることなく他に立ち寄れず出発してしまったり。

ゲーム的には十分に楽しめた。
最初に持って行くアイテム2個選びに町の買い物、仲間、洞窟の買い物、泉、町に一旦戻るか否か。
様々な要素をどう組み合わせて挑むのか。気分はもうパズルゲーム。
最初のうちは冒険気分だったが、後半はいかにしてパズルのピースをかっちりはめ合わせるかに腐心した。

そしてパズル性重視な構成な分、能力値を生かす展開が薄かったとも感じている。
最初はオーク戦や運だめしなどあったけど、ベターな選択を発見するに連れて能力値の出番が減っていき、最終的には能力値を全く使うことなくクリアできてしまった。
これは好みの部分だと思うけど、せっかく決めた能力値の出番がまったくないのは悲しい。


そうして私がたどりついた選択の組み合わせがアタック13だったのだが、実はこの時、まだクリアできるとは思っていなかったのだ。
ガラス瓶と爆弾でイフリートが撤退までしちゃうとは思っていなかったもんで。ステイタスもかなり低かったし。

今回の泉の女神さまは、【断頭台の迷宮】の女神さまよりもちゃらんぽらんのようだ。
「ダイヤの爪!」って言ったら「正直者ね」の返しなんて聞いてるとww

にしても作者の清水龍之介氏、泉の女神さま好きだなー。


一度町に戻る→依頼を達成したにも関わらず再び洞窟に向かう主人公に、町の人に目をつけられる、など自分の行動によって周囲も行動を変化させていると感じられるのはよくできていると思った。これ裏表紙の説明にある部分ねw

そういえば結局、登場しなかったもう一人の仲間マーヴィンだが、彼はどうやら最初の仲間アルダマが冒険で死んでしまうと、かわりに仲間にできるキャラクターのようだ。
かなり役に立つのだが、そんな経緯で仲間になるだけに、彼を仲間にしようとは思えないな。
それ以前にオークを退治するまでの冒険でアルダマが死んでしまうシチュエーションってかなり限られると思う。

ちなみに仲間を失って盗賊ギルドに行くと、構成員を使い捨てにした、と処断される展開が待っている。


このゲームにはもうひとつ、上級者モードが用意されている。
それは死神の切符を持って行くモードだ。
このモードでは、スタート時にアイテムを持って行くことができない。
そして、死神の切符を持つことで、不幸な出来事に見舞われやすくなる。

これを持ってどのようにクリアすれば良いのか、ここまでの私のプレイの中ではまだヒントは見えてこない。
今回クリアしたルートが使えないことだけはわかる。

今回は、気持ちの上で決着がついたので、上級モードでの挑戦は行わないことにする。
またいつか、挑戦するかもしれない。

ところで表題の【見捨てられた財宝】だが、私は、最後に持ち帰った財宝『不可視の心臓』ではなく、ずっとスルーし続けた壺の魔人こそがそれなのではないかと思った。壺の魔人は願いを叶えてくれる代わりに、洞窟を出る前に命を要求する。回避する手段はあって、命をひとつ差し出せばいい。そう。『不可視の心臓』を。

この壺は、今も暗い闇の底で眠っている。

魅力的で、危険に満ちた財宝である。

まさに『見捨てられた財宝』にふさわしいと言えよう。あくまでも、私の解釈である。




一ヶ所、ジャンプミスでわからない部分があった。
オーク退治後、地下への穴の前(パラグラフ55)で引き返す場合のパラグラフジャンプ先が86となっているのだが、繋がっていなかった。

多分、ここで冒険を終えると判定が「駆け出し」になるのだろう。

私がしっかり読み込んでいないせいもあるが、このパラグラフジャンプの正解場所がどこなのか、よくわからなかった。
風よ雲よ太陽よ、心あれば教えてくれ。
まさか、いきなり100でいいのかな?w

……ということはこれ、もしかしたら、駆け出しで終わるのが最も難しいゲームなのかもしれないw


ぜろのゲームブックリプレイ目次
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1943798744&owner_id=7076225


見捨てられた財宝 目次へ
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1931568467&owner_id=7076225

4 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する