mixiユーザー(id:10363401)

2014年04月11日15:36

29 view

【讃岐の水戸スタミナラーメン】ほぼつぶやき日記

以前の訪問記→http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1876049664&owner_id=10363401

フォト

県内で唯一、水戸スタミナラーメンが食べられる「あっぱ〜とっぱ〜」が今年の4月26日で閉店するとのことで残念です・・・。

フォト

昨日と本日、二日連続で食べてきました。

フォト フォト
注文したのはスタミナ冷やし1、5玉(750円)とこちらでは珍しいけど茨城では昔から飲まれていて今でもあちらでは自販機にあるドクターペッパー(100円)にしてみました。

ドクターペッパーをチビチビやりながらラーメンガツガツをすすっていると「ドクターペッパーどうでした?」と初めて店主さんが話しかけて下さり、最後に情報的な雑談ができました。

店主さんによると地元ではスタミナラーメンを食べたあとにドクターペッパーを外の自販機で買ってグイッとやるのが一般的なようで、たしかにがっつり食べた後の炭酸と独特の風味の味のドリンクはいい感じです。

そして先々月、私が茨城に行った話に及び、有名店の松五郎系列のお店に行ったことを話すとそちらのお店は冷やし(麺が冷たくてアンのみがかかっている。)を頼むのが断然いいと教えてくれました。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1921815528&owner_id=10363401
松五郎系列でないスタミナラーメンのお店は、ひたちなか市に多くあってこちらはダシをきっちりとっているので温かいノーマルなスタミナラーメン(麺が温かく、アンとスープが入っている。)がいいそうです。

今度、茨城に行く機会があれば、この情報を元にまたスタミナラーメンを食べ歩きたいと思います。

( ´△`)アァ-
しかし、今年の4月いっぱいで本場に行かないともう食べられなくなるなんて・・・野菜もいっぱい摂れて健康的なスタミナラーメンファンとしては非常に残念です。

東日本大震災でこちらに来られ1年半以上、「あっぱ〜とっぱ〜」で頑張ってきた店主さんはお店を閉めたあと、諸事情でまた故郷に戻られるそうですが、頑張っていただきたいものです。

3 8

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2014年04月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930