mixiユーザー(id:7076225)

2014年01月16日21:09

13 view

道の駅 やまがた→おおの→のだ



12月29日。
さて、道の駅めぐりです。
前の晩に雫石の小岩井農場でイルミネーションを見た後、すぐに北上。
次の日である12月29日に、岩手県北部の道の駅をめぐることにしました。

【白樺の里やまがた】
フォト
フォト
フォト
まず最初に立ち寄ったのがこちら、白樺の里やまがた。
フォト
やまがたという地名なれど岩手県です。

ここやまがたには、謎のガタゴンという生き物が生息しているらしい?
ゆるキャラとは異なる点は、謎の足跡だけが発見されており、本体は不明という点。
そしてここ道の駅には、そのガタゴンのたまごなるものがありました。
すっかり雪をかぶってましたがw
フォト


ベゴの金玉さ触れれば、いいごとあっちょお〜
フォト

いいこと、あるかなw


【道の駅おおの】

フォト
さて、次の道の駅に移動するために示してくれたナビのルートが、とんでもない道でした!
もう、雪道なうえ、車と車がすれ違うことさえ困難かもしれないような道路www
こりゃ大変だ。でもなんとか通過しましたよ。

そうして到着、道の駅おおの。
フォト
フォト
フォト
ここはなんとも広大な道の駅。
おおのキャンパスなんて風にも紹介されていて、いろんな工房や天文台なんかもあるみたい。
そういうのが好きな人なら、いろいろ楽しめそうですね。

私が気になったのはけぇの汁。
フォト
郷土料理で、具だくさんの野菜、ささぎ豆を田舎味噌で煮込んだ昔なつかしい味という。
ささぎ豆……? 聞きなれない。
ということで食べてみようとしましたが、食堂がまだ開いてない時間でありましたので断念残念。


【道の駅のだ】
続いて道の駅、のだ。
フォト
フォト
フォト
こちらでは、県内でも人気の高いソフトクリーム、のだ塩ソフトがあるのです!

こののだ塩ソフトはもういただく気満々!
寒いですがいただきます。

と、私の前にも私と同様に、のだ塩ソフトを購入して旗の前で写真を撮ってるママさんが居たww

っていうくらいには有名らしい。
フォト
味の方は、塩ソフトというだけに甘さの中に甘みを引き立てる塩の加減が絶妙な、おいしいソフトクリームでした。

3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する