mixiユーザー(id:723105)

2014年01月07日13:09

5 view

戦死者は喜んでいるのか?

靖国思想をきちんと理解すれば戦争を回避する能力の無い権力者の犠牲となったことで神として祀りあげられたにすぎないことが判る。

戦死者は本当に安部自民党のやっていることを望んでいるのか?

為政者が靖国神社に参拝する意味
http://korede.iinoka.net/zizi/seizika/koizumi-2.htm

靖国神社ができたのは、1869年である。元号でいうと明治2年である。で、何のために作ったかというと、江戸幕府との戦いで戦死した人々を祀るためであった。要は「彼らは正義の側について死んだのだから神様になった」という事を国民に知らしめるために作られたわけだ。そのため、同じ戦争でも江戸幕府側について死んだ人は祀られなかった。その後の内戦でも同様である。

引用ここまで

何の為の増税か、安部自民にとって国民は食い物でしかないことに気付くべき。

国民が戦場に行くことになって若者がどれだけ死のうが安部自民は儲かる。

防衛費2年連続増額へ 来年度4%増 尖閣で上積みも
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130725/plc13072507040005-n1.htm

消費税増税率以上の伸び率


<安倍家は「死の商人」の代表?>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52032515.html

安倍の実兄は三菱商事、本体の三菱重工は、日本を代表する軍需産業である。日本が戦争をしなくても、暴利をむさぼっている軍需財閥で知られる。三菱は安倍の祖父・岸信介の力を利用して、戦前はいうまでもなく、戦後も米戦闘機や戦車のライセンス生産をして、戦前を上回る武器生産メーカーに成長した。防衛予算のほとんどを懐に入れている、と見られている。


防衛省に兵器を納入している企業一覧 (50音順)
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1416670399



■首相、国立追悼施設構想に否定的 「遺族、参拝しない」
(朝日新聞デジタル - 01月06日 23:59)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=2713163
4 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2014年01月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031