mixiユーザー(id:7076225)

2013年12月21日23:25

26 view

山田卓司展 その1


11月2日に浜松に戻った時に、観光情報の中からふと目に入りました。

山田卓司さんと言えば、プロモデラーで、TVチャンピオンで優勝したこともある方。
ガンプラ好きの人なら名前程度普通に知ってておかしくない。

というか、ジオラマファクトリーリニューアルオープンと書いてある。どうやら私が知らなかっただけで、常設展としてあったらしい。

岩手であちこち回るうちに、自然と観光パンフが目に入るようになっていたようです。

せっかくなので見に行ってきました。

撮影禁止にはなっていなかったようなので、いろいろ撮ってきましたが、いちおう公開範囲は限定しておきます。

というのも、なんか釈然としなかったんだよね。

ジブリ関係のジオラマなどはしっかりと『撮影不可』とジオラマごとに書いてあったので、他のものは普通に撮ってたんだけど、そしたら出口近くのジオラマに、わざわざ「撮影可」って書いてあるのがあって。

ちょっと待て。じゃあ可とも不可とも書いてない他の全部は何なの。ていうか今さらダメだったとしても撮影した後だよ、という風に混乱してたので。リニューアルオープンの関係でいろいろいじってややこしくなっちゃったんだろうか。

山田卓司さんと言えば、昭和の情景のジオラマが有名です。

フォト
たとえばこんな、いかにもな足踏み式のミシンに畳に障子。あったなーこーゆーミシン。

タイトル「すべてが大きく見えた頃」。
フォト
多分妹が転がしちゃったボールが怖そうな犬のところに。
そのボールを勇気を振り絞って取りに行こうとするお兄ちゃんです。


フォト
昭和の団らんっていうかシェー。
丸テーブルに座布団は、今もサザエさんファミリーに名残を残してますね。
テレビもリモコンじゃないやつだこれー。

「入学の日」。
フォト
大きな傘をさしているというか、大きな傘にさされているような子どもです。満開の桜の表現が見事です。


カネゴンファミリー。
フォト
これには私も個人的にかなりツボった。
テーブルの上には料理と思われるカネの山。
フォト
ソースにマヨネーズ。カネには何をつけて食べるのが美味いんでしょうね。
ここまで昭和臭いのに、お札が聖徳太子とかじゃなくそれなりに新しいところのお札というのがまたなんとも。

フォト
それから背景も。
テレビはウルトラQが放映中www

3 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する