mixiユーザー(id:1206616)

2013年01月30日21:56

47 view

走行充電システムを組んでみる

サブバッテリーと言えば、走行充電装置を組んで、エンジン切っても車内で電化製品が使える便利もの。
安いものでも10万円位する。

貧乏人にはとても手が出ない。
そこで貧乏人は容量が小さいポータブル電源を考える。

エンジンスターターや空気入れにもなる便利もの。
ホームセンターなんかにはパワモリ君が1万円である。

が、荷物満載の車中泊では邪魔だ(笑)


そこで、容量6000mAのサブバッテリーを考える。

早速電器屋でゲットウッシッシ
2470円。

フォト


モバイルバッテリーとも言う(笑)


次に欲しくなるのが、冬の車中泊で必需品の電気毛布。

善は急げと、早速電器屋でゲット目がハート
1970円〔俺様用〕。
フォト


USBブランケットとも言う(笑)


早速使ってみると暖かい目がハート

フォト


USB機器なので消費電流は500mA、6000mAのバッテリーだと12時間使える!?
実際は寒いし、半分以下か(笑)
充電はシガーソケットかナビのUSB端子から。

次回車中泊で試してみようるんるん車(RV)




4 10

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する