mixiユーザー(id:27875208)

2012年07月05日23:00

23 view

映画「アメイジング・スパイダーマン」、今週のワイン

小川勝「オリンピックと商業主義」(集英社新書)読了。

オリンピックの舞台裏では莫大な放映権料やスポンサー料がIOCの懐を潤し、競技自体にも影響を及ぼしています。一方で、その資金のおかげで税金の投入が回避され、途上国の選手が参加できるという現実もあります。

この本では、オリンピック礼賛でも金権主義批判でもない立場からこの問題を掘り下げています。

あと少しでロンドン五輪開幕ですが、とても興味深い内容で楽しめました手(チョキ)


先週末から公開になっている映画「アメイジング・スパイダーマン」を鑑賞。

説明の必要もないほど有名なアメコミを原作とした、ヒーロー・アクション映画です。

メリハリの利いたシナリオで、2時間半弱という長時間の上映時間もあまり感じることなく楽しめました指でOK

アクションもの、ヒーローものが好きな方にはかなりのお勧め手(グー)


今週もいつも通りに国産白ワインを2本購入。

今回は一本が滋賀県のワイナリーのもの、もう一本は大阪羽曳野市のワイナリーと、どちらも関西ワインウッシッシ

滋賀県のワイナリー(ヒトミワイナリー)のものは通常行うろ過を行っておらず、そのためちょっと濁っていますが、味のほうは美味(辛口)ハート達(複数ハート)

一方、自家農園で育てたぶどうを用いた羽曳野のワイナリー(仲村ワイン工房)のものはいろいろなフルーツが混じったような複雑な香りがして、こちらも美味手(チョキ)

ついつい飲みすぎてしまいますあせあせ
11 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する