mixiユーザー(id:10363401)

2011年10月04日22:04

36 view

アーケードとお城in淡路島(*^-゚)vィェィ♪

大鳴門矯を渡り、瀬戸内海最大の兵庫県に属する淡路島へ!
フォト


花とミルクの島なんて呼ばれていますが、食べ物では玉ねぎと淡路牛も有名になってきてますよね!
そんな中でも商店街とお城がそろった洲本市へ!(淡路島では唯一アーケードがある所です。)
ドラクエでおなじみの堀井雄二氏の故郷でもありますね(^―^)

高速を降りて、海のほうに進んでいくと小山のほうに洲本城、洲本の競艇場を越えた道路にレンガ造りの建物たちが見えてきます(-ω☆)
フォト フォト

まずはモダンなレンガ造りのレストランとお土産屋を兼ねている「淡路ごちそう館 御食国」で淡路牛の牛丼を( ̄〜; ̄)
フォト


「淡路牛丼」1780円也(゚Д゚;)贅沢な牛丼です。
フォト


特製の牛丼煮込みつゆをツユだくにかけてきざみ海苔、葱、紅生姜、温泉玉子を乗せてΨ(*・∀・*)Ψいただきます。
つゆが甘辛くスタンダードですが、やっぱり肉は淡路牛にて美味しいような気がしますねぇ・・・。

食後の一服にレンガ造りの建物がある裏の公園を散策。
フォト フォト

明治、大正のレトロ街としての雰囲気に癒されました☆

さて腹も満足した所でいよいよ一番目の目的、アーケード散策です((o(´∀`)o))
フォト フォト

市役所側から行くとまず見えてくるのが、コモード56という割りと新しそうなアーケード。
ここがアーケードの中心のようで明るく綺麗に整備されています。
お店もあたらしめの店舗が多いかな!
フォト フォト 

フォト フォト

次に本町七丁目商店街。
フォト フォト
入口から銀行があって重々しいです(笑)

フォト

ややシャッターも多いかな?

最後に本町八丁目商店街。
フォト フォト

ここはかなり古い店が残っており一番、昭和の味わいを出しておりました。
フォト フォト

いいなぁ!

商店街を気の済むまで周った所で、小山(三熊山)に見えていた2番目の目的(*´∇`*)
洲本城に向かいます。
車で八分目までは登れるとのことで一気に登っちゃいます(;´Д`A ```

すごくたくさんの石垣そして渋い石段(゚Д゚;)
ビューティフルぴかぴか(新しい)
総石垣造りの本丸、東の丸、南の丸等の曲輪が はっきりと残っています。
フォト フォト 

フォト フォト

フォト フォト

フォト フォト

下から登ってきたら沢山の登り石垣が見られたことでしょう!

天守近くの歴史ありそうなお茶屋さんもやっているようではありました。
フォト フォト

うーん・・(〃 ̄ω ̄〃ゞ
いい眺め☆

フォト

日本で一番古い(昭和3年)模擬天守である洲本天守。
模擬なので史実とは異なる天守です。作りも複雑ではなさそうですね!

ちなみに今年3月はじめに模擬天守の壁面にひび割れが見つかったそうで補修工事を行っているため模擬天守への立ち入りは禁止されています。(天守から展望したかったのに残念あせあせ(飛び散る汗)

そんなこんなで夕暮れまでゆっくりし、帰り際に南淡路市海岸での夕焼けにありつけたのでした(*´∇`*)うーん!マンダム!!
フォト

5 10

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2011年10月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031