mixiユーザー(id:11513188)

2011年03月02日08:21

5 view

島根県の話



日本一安全な街

という看板が
堂々と建っていて


そこを通過すると
島根県に入る。



確かに
松江市の雰囲気は
そんな感じだったかもしれない。

先入観かもしれんが
なんとなくそう感じとれた。



松江城も他の城と比べて
すごく優しいなぁ〜と感じた。


いやほんと
先入観かもしれんが。




松江駅で

偶然の再会をする。


奈良県の天理市で
顔見知りになった

ミュージシャンモモさんと
ばったり会う。


お互いびっくり。


そして約3日間
ストリートやら
観光やら
野宿やら

生活を共にする。


「誰かと一緒」

それだけで
なんて安心できるんだろうと思った。



ストリートもほんとに楽しかった。
交代交代で唄って
色んな人に聴いてもらえた。



あと

以前
兵庫県神戸市でお世話になったミッチーが

地元の松江市にいるということで
またお世話になる。


松江城の近くの
八雲庵というそば屋で

ごちそうになる。

鴨肉が入ってて
めちゃめちゃ美味しかった。



いい人過ぎるミッチー
島根県民の象徴とも云える人だ。


ごちそうさま。
ありがとう。







観光は

有名な出雲大社。


とても広くて
雰囲気はすごく好きでした。


ただここから
ヒッチハイクで脱出するのは一苦労でした。

道路が狭くて
結構歩いたのを覚えてます。



あと
松江の宍道湖も一望しました。

天気が曇りでいまいちだったのと

隣では普通に車がビュンビュン走ってたから
これもまたいまいちだなぁと思ってしまった。




モモさんと別れて

一人で最後の松江ストリートを演っているとき

聴いてくれた男子高校生がCDを買ってくれました。


後日メールがきて

クラスの友達に聴かせたそうです。

そしたら
みんな良いと言ってくれたみたいで


虹色ライダー後援会を作りたいんで
公認してもらってもいいですか?って。


めちゃめちゃ嬉しかったです。

もちろん公認したんだけど

あれ以来
島根県には行ってないなぁ〜。




後援会があるなら

早く期待に応えなきゃと
思うわけです。


0 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する