mixiユーザー(id:10363401)

2010年08月18日22:32

43 view

福山城と商店街、龍馬ゆかりの地「鞆の浦」を求めて(`・ω・´)

今月も城巡りを兼ねての旅へ今度は中国地方に行っております。

今日はその一日目、広島県福山市内から龍馬の「いろは丸事件」の舞台「鞆の浦」までの旅日記をUPしたいと思います。

フォト

かなり久しぶりに瀬戸大橋を使って岡山に渡りますが・・・車(RV)ダッシュ(走り出す様)
岡山県の早島まで3250円(昔に比べると、瀬戸大橋の通行料・・・かなり安くなったものです。)
そして広島県の福山東インターまでで1100円。
今回は前の2つの旅に比べ、近いですなぁ〜(笑)


福山駅を目指すともう裏にはお城が〜!
フォト


思ったよりでかい!!でもマンションがあって景観がバッド(下向き矢印)
フォト フォト

うーむ!昭和41年の復元との事ですが、中が鉄筋なのは惜しい・・・。(戦前までは現存天守。)
筋鉄御門は重文です。
フォト フォト

再建の鏡櫓と鐘櫓。
フォト フォト

その後は、お決まりの駅周辺の商店街をブラリ走る人
フォト フォト

懐かしい匂いがしてワクワクするものの街の元気はないですね〜orz
まあ私は商店街を歩くだけで満足なんですが・・・。


そして腹も減ってきたので、新鮮な魚が望めそうな鞆の浦まで南下します。
ポニョや龍馬伝でのロケ地☆
http://tabetainjya.com/archives/cat_19/post_197/

フォト フォト
いやぁ〜ほんま風光明媚な港町ですわ波

フォト


フォト フォト
狭い路地も造り酒屋も渋い!!

フォト

ちょっと遅くなった昼飯は鞆の浦では有名な地の魚を使った小料理屋「おてび」へ!
かなり芸能人の方も来られているようで岩下志麻さんや真田広之、西田敏行さんなどのサインが見えました。
肝心の料理は新鮮な地の魚を使った刺身定食☆
フォト


家庭的な煮つけなども付いており、かなりウマーですうまい!
カウンターに並ぶ大きなイイダコ煮物や惣菜にも目移りしそうになりました。
まさしく、おばあちゃんの味ですね〜。

鞆の浦を一通り廻って最後に入江豊三郎本店で保命酒(鞆の浦でしか手に入らない養命酒の元祖みたいなもの)を味見。
天然の甘さで口当たりもよく体にいいとの事で2本購入☆
http://www.iriehonten.jp/
保命酒で作ったのど飴もくれたけど、美味しかった。
      

これで最後の目的地、尾道に向かうわけですが、味わい深い商店街や尾道ラーメン、砂ズリ入りお好み焼き、映画のロケ地、風光明媚な坂道などをレポしたいと思いつつ、ここで明日に続きます^−^
フォト


いやぁ今日も暑かった〜あせあせ(飛び散る汗)

二日目はこちら→http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1564263301&owner_id=10363401
0 10

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2010年08月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031