mixiユーザー(id:5544712)

2010年07月15日18:47

32 view

スカイアクセスに乗ってみるかな。

17日からか、良し!!
21日の上海行き、スカイアクセスで決まりだね。予約しないと駄目かな。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コラム「(続)インド・中国IT見聞録」No3掲載中
第3回 荒れるインド
http://eternal-t.main.jp/modules/d3forum/index.php?topic_id=12
コラム全体はこちら→ http://eternal-t.main.jp/
NIKKEINETコラム「インドIT見聞録」No93掲載中
最終回 技術屋に定年退職はない
http://it.nikkei.co.jp/business/column/takeda_india.aspx?n=MMITzp000011032010
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■成田スカイアクセス17日開業、JRと競争激化
(読売新聞 - 07月15日 13:03)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1276959&media_id=20

 成田空港と都心を結ぶ京成電鉄の新線「成田スカイアクセス」が17日、開業する。

 日暮里―成田空港(第2ビル)間が最速で36分と現在より15分短縮され、旅客の利便性は向上する。一方、「成田エクスプレス」を運行するJR東日本も新型車両の導入などで対抗しており、両社はバスやマイカー利用者の取り込みにも力を入れている。

 成田スカイアクセスは、現行の「スカイライナー」が使う京成本線ではなく、新たに建設した成田高速鉄道アクセス線などに乗り入れる51・4キロの新ルートを採用。1日に上下線計54本が運行される。

 日暮里からの料金は、特急料金も含め現行スカイライナーより480円高い2400円となるが成田エクスプレス(東京―成田空港駅=2940円)よりは安い。踏切のない専用軌道区間では、在来線最速の時速160キロで走行が可能となる。京成はJRから乗り換えがしやすいように日暮里駅を大幅に改装し、西東京や埼玉、茨城などから幅広く新たな利用者を取り込む計画だ。

0 9

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する