mixiユーザー(id:10363401)

2010年07月12日20:52

40 view

徳島ラーメン列伝☆ファイル5 また発祥の地小松島市も・・・(^-^;

今日は激しい雨でしたが、久々に徳島ラーメンを求め三木インターから東へ高速を走ります。
フォト


目的は前回同様、再び小松島市ですが・・・
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1499522773&owner_id=10363401

今回は前回の老舗とは対極の平成21年創業のピカピカの一年生の新店「まるたか」へ!
・・・と言っても店主さんは有名店「ふく利」(列伝未収録)で4年間修行をされての出店です。
フォト


つけ麺とか渦塩ラーメンとかメニューが豊富で迷いますが、ノーマルな徳島ラーメンをチョイス☆
フォト

卵はサービスでした。
「ふく利」のチャーシューとは違い、徳島ラーメン基本のバラ肉、そして白系のスープである小松島の地にあって、これまた今の徳島ラーメンの基本である茶系のスープで勝負しております。
茶系特有のコッテリ感すごいです(;^ω^)

そしてサイドメニューに2009年からブームが続く徳島丼とギョーザを!!
フォト フォト

徳島丼は、まかない飯からブームになったようですが、乗っている具材が徳島ラーメンのものとほぼ一緒だったため失敗(;´Д`A ```
そのため、徳島丼のほうには生卵はあえて乗せませんでしたが、それでも似た味(ラーメンとご飯の違いのみ)のため味に飽きました_| ̄|○

ギョーザをとどめに食べた頃には超満腹( ´З`)=3 ゲップ
今度はこの店のウリのつけ麺に挑戦しよう!!

●徳島らーめん まるたか
徳島県小松島市大林森ノ本58-1
11:00〜〜22:00
定休日 年中無休


ちなみに徳島ラーメンと言う名称は、ご当地ラーメンと言うことで地名をつけたほうが識別しやすいので、そう呼んでいるだけで、やっぱり老舗は「中華そば」か「シナそば」と表記している所が多いです。(明石焼きが地元では玉子焼きというようなものですね。)


まだまだ浅い徳島ラーメン列伝。
遠いため不定期ですが、少しずつ味に慣れて、ちゃんと語れるよう頑張りますv(´∀`*v)
0 12

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2010年07月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031