mixiユーザー(id:1335677)

2009年07月24日05:53

222 view

GSA2009 神岡へ行く

久しぶりの遠乗りだったので、ちと頑張って?書いてみよう指でOK

GSA2009とは、岐阜県旧神岡鉱山坑道内にある東大の宇宙線地下観測施設スーパーカミオカンデの見学会で、18日に行ってきました。本来この日はインドネシアに行く予定でしたが諸事情により延期(中止かも泣き顔)になり、ほんじゃあ日程が重なって諦めてたGSAに申し込んでみよう・・・て事で、抽選に当りました。2年ぶりのGSA参加です。これで3〜4回目かなウッシッシ
スーパーカミオカンデの見学会ではありますが、本当の目的は勿論?構内軌道にあります! まぁ、もう何度も見たものではありますが・・・普段は立ち入れないので。

17日深夜、同行のマイミクと近くの駅で合流、JEEPで神岡へ向います。高速を利用したのは八王子⇒大月だけで、後は全て下道。曇り予報の天気は早くも雨が降り始め、安房トンネルでは土砂降りに・・・仕方なくJEEPのドアを付けての走りになりましたが、神岡に着く頃には何とか小降りに。イベントは旧鉱山坑道内なので天気は関係ありませんが、道中での雨はやっぱり鬱陶しいしねぇ。

フォト

集合場所の旧神岡鉄道奥飛騨温泉口、ここは鉄道廃止後軌道を利用したレールMTB、ガッタンゴーという自転車改造のレール自転車に乗れますが、何故か1台も見あたりません。代わり?に以前は見なかったカブのレールカー?が置いてあります。何気に動力車導入されてたんですね。しかもツインエンジンわーい(嬉しい顔)

フォト

シャトルバスで跡津坑口へ移動、ここに木軌道が敷かれガッタンゴーが置かれてましたが1台だけです。入坑前のミーティングで坑道内でレールMTBが乗れると案内がありました。しかし人数制限があり、希望者オーバーの時は抽選となりましたが、これも上手く当りました。しかしガッタンゴーは神岡鉄道の軌道上を走る車両ですから軌道幅が1067mm、しかし坑道内の軌道は610mmと約半分。どーなってるのか?

ここからは浄化装置付きのバスで入坑、約2km先の会場へ向います。

フォト

バスを降りて最初に案内されるのが重機の実演コーナー。実際にドリルで岩盤に穴を開けたり、ローダーが少しだけ走ったり。写真に少しだけ軌道が写ってますが、この付近で軌道が残るのは写っている僅かだけ・・・跡津坑はトラックレス化(軌道を使わない)され、自動車輸送化に改良されたので、奥の方に行かないと軌道は残っていません。

フォト

そしてこれがスーパーカミオカンデ・・・の上。大きすぎて全体は撮れません。観測に純水を使う関係上内部は見れませんが、カミオカンデのタンクの真上で説明を受けます。

フォト

そこから先の坑道を歩いていると、軌道が残っている坑道が横から出てきたりします。殆ど使われてないのでレールは埋まり気味・・・併用軌道のようになってました。

見学会最後に仮設売店が置かれた坑道内広場に案内され、休憩も兼ねて40分程の自由時間となりますが、2年前に置かれていたBL(バッテリー機関車)と客車の展示用編成が今回はありません。これの撮影も目的の一つだったのでちょっとガッカリ。
ガッタンゴーの乗車はこの時間帯にやるようで、出発点に案内されます。すると・・・

フォト

ガッタンゴーは軌道幅610mmに改軌されて鉱山軌道上にありました。まぁ構造上簡単に改軌はできるようです。コレに乗って軌道上を走って行きます。僅か片道200m程ですがトロッコ遊びみたいで結構面白い! 折り返し点で転車して(簡易回転装置が付く)、再び出発点へ。

フォト

戻りは最後尾なので、ゆっくり走って途中の坑道を写真撮りまくり指でOK 集団から多少遅れても関係なしわーい(嬉しい顔)

フォト

約8年程前、初めてGSAに来た時は茂住坑からのTL(電気機関車)が牽くトロッコ人車列車による入坑でした。そして着いたのがこの場所。当時と殆ど変りませんが、架線が撤去されたのかありません。

フォト

これも同じ場所の方向違い。右は坑道内便所です。その先に・・・機関車が見えます。BLのようです。しかしコーンの先・・・さぁどーしよう・・・

フォト

係りの人に申し出てみたらOKが出たので近付く事ができました。しかしBLは立ち入り禁止ロープのすぐ外、これ以上前に出る事は出来ません。

フォト

ホンの数分でしたが、何とかBLを押さえる事ができ、満足マンゾクほっとした顔

今回は3〜4度目のGSAでしたが、毎回見学コースが微妙に違うので、それなりに楽しめます。だんだん鉄分が薄くなってる?気がしますが、坑道内ガッタンゴーが加えられるなど新たな軌道モノも楽しめた訳で。ボランティアの案内人は毎回コースが違うので緊張します〜・・・って言ってましたほっとした顔


見学会も無事終了。午後に旧軌道時代の神岡鉄道土(ど)駅跡へ向います。2年程前、どこかのホームページで土駅跡付近の倉庫の中に軌道が敷かれている・・・とあったからです。位置的に旧神岡鉄道と直結していた線路の可能性が大です。が、しかし・・・倉庫がありません。地元の人に聞くと2年程前に解体されたとか・・・残念! 跡地は道路になるそうですが、工事は途中でストップしているようです。
ま、仕方ないので旧神岡鉄道跡を散策。

フォト

鉄橋は旧神岡鉄道のものです。ここからGSAの跡津坑も近いので、GSAのシャトルバスがすぐ横を走って行きました。雨が多く降ったのか谷川はかなり増水してます。

フォト

鉄橋から神岡方向へ100mも歩くとトンネルが残ってました。鉄橋とトンネルの間の軌道跡は夏草が茂って殆ど解らない状態ですが、すぐ横に歩道が平行してあるので、トンネルまでは楽に行けます。


帰りは奥飛騨温泉付近で露天風呂に入り、そのまま安房トンネル・・・と思いましたがチョイと道草。

フォト

焼岳温泉に置かれてる国鉄気動車(キハ28だったっけ?)と案内人詰所に利用されている新穂高上部ロープウェイのゴンドラ。気動車は走らすつもりで設置したそうですが、敷設したレールの勾配が強すぎて断念したとか。なんとシャフトがガスで切られてました涙


しかし今回のミッションはこれだけで終わりません。同行のマイミクと共通の知り合い(二人)と10年ぶり以上に諏訪と茅野で合流、ファミレスでマニアック?な話を二時間ほど・・・ひょいと外を見たら、丁度ローフードジープが通りかかりました。後でこれが三菱JEEPの初期製品、J2と知らされます。
そしてR20沿いの富士見の先(甲府寄り)のキャンプ場ではI、J、C軍用ジープコミュのオフ会サマーキャンプが行われているので、ここにも立ち寄り。泊り道具を持って来ていないのでお茶を飲みながらの雑談のみです。ここで先ほどのローフードジープがJ2である事を知らされ、同じキャンプ場に来ている事を知りましたが既に0時前、さすがに声をかけて写真を・・・と言う訳にもいかない時間なので、これは諦めざるを得ませんでした・・・残念。そのうち撮れる機会があればいいなハート達(複数ハート)
その後は仮眠をとりながら19日早朝に到着、ながーい、濃ォ〜〜い神岡ミッションが無事終了しました。


公開リスト
http://mixi.jp/view_diary.pl?owner_id=1335677&id=1940546569

0 3

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2009年07月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

最近の日記