mixiユーザー(id:2800858)

2009年07月06日21:49

33 view

あらやだトピック削除だわ

この手の削除が大嫌いなあきこです、こんばんは。
他人様にコメントをいただいておいて自分の気に食わない意見が1個あるがために
消去して無かったことにしようとはなんとも無責任でずるいなーと。
それより遺伝性疾患を調べ出来る限り自分なりに調べたそうですが
なにを?


コミュはドッグトレーニング
トピタイトルは「ほえるのを止めさせたい」
トピ本文からコメント全部は以下の通りで、コピペなので敬称略させていただきます。

2009年07月03日 20:38
トピ主;プルプル

はじめまして
トイプードルの女の子なのですが、散歩ですれ違う犬にほえます
また、訪問客が来たら玄関まで走って行ってほえます
その他はお利口さんなのですが・・・
止めさせたいのですがどうしたらいいですか??


1 2009年07月04日 01:06
かーちん
うちのはもうすぐ2歳になりますが、9ヶ月くらいからお散歩ですれ違う犬、人、訪問客にも吠える始末。

うちの場合、原因は恐いという事みたいです。

現在、ドッグトレーナーさんに教わってトレーニング中ですが、除々に良い方向に向かってますよ!

犬の問題行動は、主従関係にあるそうです。

早い段階で、良いトレーナーさんにお願いしたらどうでしょうか?


2 2009年07月04日 23:52
プルプル
かーちんさんありがとう
良い方向に向かっているのはよかったですね
訪問者に吠える書き込み悩みは時々見ます
本能なので仕方ないのかな??

しつけ・トレーニングの仕方ありましたら、みなさんアドバイスお願いします


3 2009年07月05日 00:40
Kmama
怖さから吠えるのであれば、お散歩ですれ違う犬、人、訪問者は怖くない、を分かって貰わなくちゃ、ですね。

お散歩の場合、自分のワンちゃんが吠えそうな犬がまだ吠えてしまう距離より遠くにいる時、ワンちゃんに優しい言葉をかけて、ご褒美をあげる。時間はかかるかも知れませんが、そのうちよそのワンちゃんを見たとたん[吠えろ!」から[おやつは?」と反応が変わるはずです。(もちろん、とびきり美味しいご褒美を用意すること!)犬を見た時吠えないで飼い主さんの顔をちらっとでも見たら、褒めてやってください。
そうすると少しづつですが、[よその犬が怖い」より[よその犬がいると良いことある!」となって、恐怖が期待に変わります。

人間も同じように、理解のあるお友達に協力してもらって、ワンちゃんが吠えないところまで近づいてもらって、ご褒美をあげてまたさがってもらいます。何回か(何十回か?)そうやっていると[この人がいるとご褒美が貰える、いい人だ」とワンちゃんが思うようになります。ワンちゃんの方からその人からご褒美を貰うために近寄って行くようになったら、違うお友達でまた繰り返し。それで三人め、四人め。。。。

ワンちゃんが怖がっているので、無理しないで、気長に。

がんばって!


4 2009年07月05日 20:02
プルプル
Kmamaさん、ありがとう
怖がっていたのですね
鳴いたらつい叩いてしまいました
いけないと知りつつも・・・

おやつですね、やってみます
長い目で見る事も忘れちゃいけないんだよね


5 2009年07月06日 10:44
DCS
プルプルさん。はじめまして。

我が家には4歳で捨てられたプードルがいます。

初めは、プルプルさんの愛犬と同じく、とにかく吠えていました。

いろいろやってみましたが、1番有効だったのは

コマンドによる制止でした。

散歩中でいうと、犬が遠くに見えて、少し興奮し始めたところで

すわれの指示を出し、出来たらおやつ&ほめる。

来客も、ピンポンが鳴ったら、座れ、待てをさせ

人が入ってきても動かずにいられたら、おやつ&ほめる。

というように、「吠える」の代わりの行動を指示によりさせることを

繰り返していたら、あまり興奮しなくなりました。

もちろん、前もってしっかりコマンド練習したうえでの話ですが。




Kmamaさんのおっしゃったことは

根本的に警戒心をなくしていくために非常に良いことだと思いますが

吠えたことをほめられたと勘違いする危険もあるのではないかと思いますので

ほめたりおやつをあげるタイミングに気をつけて取り組まれると

良いと思います。


6 2009年07月06日 11:11
あきこ@D
あの、もし違ったらごめんなさい。
ご相談の犬は別のコミュで書かれていた妊娠中の子ですか?
昨晩たまたま私の参加コミュ2ヶ所でトピ主さんの書き込みがあり(自分の新着に並んでいた)、
1つはこちらでもうひとつは妊娠35日のフィラリア投薬についてのものだったんですが
もし同一犬のことなら今はトレーニングの段階ではないでしょうし
躾ができてない犬を妊娠させたのであれば長い目とかってお話ではないと思われるのですが。
きちんと向きあって服従訓練を徹底し続けるのが最善なんでしょうが
妊娠中〜子犬の離乳が完全に済んで個別にトレーニングできるまで何もできないような気がします。


7 2009年07月06日 13:27
Kmama
DCS さん

吠えたことをほめられたと勘違いする危険もあるのではないかと思いますので ほめたりおやつをあげるタイミングに気をつけて取り組まれると 良いと思います。

まさにその通りです!私の説明は不十分だったようです。吠えたらご褒美をあげるのでは無く、犬が見えるがまだ吠えていないタイミングが重要ですね。
もちろん、吠えているワンちゃんにご褒美をあげると逆効果です。

プルプルさん
鳴いたらつい叩いてしまいました いけないと知りつつも・・・
この場合にワンちゃんを叩いてしまうと[可哀相」だけでは無く、吠える行動を悪化させる危険性が大きいです。他の犬を怖がっているところ、飼い主に怒られたり叩かれたりすると、[犬が来ると私がいやな目に遭う、やっぱ怖い!」と学習して、その犬に対して[来るな!」ともっと吠えるようになります。そうではなく、[私のご主人は絶対的に私の見方!」とワンちゃんが思えるように、普段から信頼関係を強めるようにつとめてください。そうするとDCSさんが言うような[コマンドによる制止」がより上手くいくはずです。


8 2009年07月06日 19:10
プルプル
DCSさん、細かいアドバイスありがとうございます
急いでいるわけではないのですが、頑張ってやってみます


あきこ@Dさん
ワンワンという時と言わない時があります
とにかく吠えてではありません
普段はとてもお利口さんです
あきこ@Dさんのコミュは勉強させていただきありがとうございます
遺伝性疾患も調べ、種雄もショーやスクール開いて頑張っている方を探して、本当に素晴らしいワンちゃんと交配しました
私なりに出来る限り調べました
>躾ができていない犬を・・・
こんな書かれ方はショックです
そんなに完璧でないとブリーダーになってはいけないのでしょうか・・・


9 2009年07月06日 20:33
あきこ@D
ブ、ブリーダーに「なる」おつもりなんですか?
飼い犬の吠えのコントロールもままならない段階にいらっしゃるのに?
しかもトイプードルという利発な犬種ですのにorz

と、それらについての話題はコミュずれになるでしょうから
「躾のできていない犬を繁殖させたこと」についてまだ何かございましたら別の場所へどうぞ。
(よろしければ#8で触れられたコミュへどうぞ)

いやそれにしても行動学や訓練の分野で若葉マークな方も実際犬を増やしているんですよねぇ。
ですから一般飼い主が少しくらい頑張ってもどうにも躾の入りにくい犬がいるんですよねぇ。
性質の遺伝や移行期・社会化期の重要性を軽んじる繁殖は十分乱繁殖ですよ。


10 2009年07月06日 21:41
プルプル
あきこ@Dさんになぜこのように言われなければならないのですか?
犬の知識が素晴らしい方なのか知りませんが、バカにした文章はなんですか?
話が違ってきているし、もう答えなくて結構です
迷惑みたいなのでこのトピは削除します


11 2009年07月06日 22:59
カパっち
>トピ主さん

私は繁殖をさせた事も無いし、しつけもプロに教わってようやく人並みに犬を扱えるようになりました。
何より今、飼ってる犬が生まれて初めて飼い出した犬です。


ですので、犬の繁殖どころか「しつけ」の知識においても、トピ主さんの足元には遥かに及びませんが、
今一度、「犬を取り巻く環境(人間社会)」について、目を向けては頂けませんでしょうか?
ハッキリと「コレだ!」と言い切れないのが歯がゆいのですが、

それを知る事で>あきこ@Dさんの仰る事がより良く伝わるような気がします。


何よりも今は、わんちゃんの出産に専念されて下さいね。
安産をお祈りしております。
m(_ _)m


あっ!
コレもトピズレか!
スイマセン

----------------11のコメントがついてすぐにトピック削除でしたー。

誰だって最初は初心者なんでしょうけどね、
それが許される範疇に繁殖者は含まれてはいませんよ。
あ、間違うなと言ってるわけではございません。
乱繁殖しちゃったとしても知らなかったのだからある意味しょうがないじゃないですか。
今更やり直すわけにはいかない、でも無かったことにもできない。
ただ、なんで前に進もうとしないのかなー?っとだけ思いますわ。

どーでもいーけど『ブリーダー』ってほんとに誤解されてる言葉ですね。
犬博士になるのが出産させるより先だっつの。

危険・警告この日記は全体公開です危険・警告
0 94

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する