mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

PENTAX K-30コミュのとうとう、深刻な不具合が出ました。 前々から電源を入れてから一枚目は真っ暗な画像が保存されている現象があった。 まあ、二枚目は撮れているので「まっ、イイかぁ」と静観していたのだが、 本日、とうとう、撮れなくなってしまった! 何故か、動画は通常通り使えるのだが...何故だ! 因みに「修理可能製品一覧」に K-30 はありません。 「下表に記載がない製品につきましては、修理ご依頼前に修理サービスセンター、 リコーイメージングスクエア大阪、リコーイメージングスクエア新宿までお問い合わせください。」 と、あるんですがねェ(ToT) 同様な現象をご存知な方...ご一報ください。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
とうとう、深刻な不具合が出ました。

前々から電源を入れてから一枚目は真っ暗な画像が保存されている現象があった。
まあ、二枚目は撮れているので「まっ、イイかぁ」と静観していたのだが、
本日、とうとう、撮れなくなってしまった!
何故か、動画は通常通り使えるのだが...何故だ!

因みに「修理可能製品一覧」に K-30 はありません。
「下表に記載がない製品につきましては、修理ご依頼前に修理サービスセンター、
リコーイメージングスクエア大阪、リコーイメージングスクエア新宿までお問い合わせください。」
と、あるんですがねェ(ToT)

同様な現象をご存知な方...ご一報ください。
すでに新しいカメラを購入されたようなのでアレだと思われますが、私の場合、専用バッテリー使っていた時代に、ある程度使い込んだ段階で、そのような症状が顕著に出ました。
「ペンタックス 黒死病」で検索すると色々出てきます(^_^;)

単3電池(エネループの大容量タイプを使用)にしてからは、そのような症状は出なくなりました。
単三電池は処理速度がわずかながらに遅いという理由で、エラーになりにくいのだそうです。

私は冬山で使うことが多く、ヘッドライトなんかも単三電池だったりと、電源の使い回しか効くk-30は何かと便利。
ということで、汎用性の高いk-30を、私はもう少し使って行こうと思います。
コメントありがとうございます。

ネットを見てみましたが、意外と安く治せるようなので、財布に余裕が出来たら、
修理に出してみようかと思います。

電池は今夜試してみたいと思います。
K-30 はやはりいいカメラなのでまた使ってみたいと思ってました。

とても助かりました。
>>[1]
電池を試してみました!
あら不思議...動くじゃありませんか!
処理速度が遅くても良い被写体は撮影可能という訳ですね。
風景写真を三脚を立ててじっくりと撮るなどの使用ならイイですね。

上記のコメントは返信していなかったですね(⌒∇⌒)すみません。
本当にありがとうございました。
>>[3]
問題の黒死病は他の機種にも出てるようで、単三電池で代用できるk-30は不幸中の幸いと言いましょうか・・・とにかく良かったです(^^)予備機として大切にしてあげてください!
>>[4]
本日、リコーイメージングスクエア新宿 に行って来ました。
結論としては確固たる原因が解らない。
と、K-30は既に修理対象では無いとの事。
このまま、電池で使って下さいとの事でした。

これでもし、KPでも同じ現象が出たとしたら...
ペンタを手離そうと思っちゃいました。

他のメーカーでもこういう持病があるのかなあ?
私もK-50で出まして、手放しました。エントリー機種の持病です。
KPや、Kひと桁など(中級機以上)は基本的にこの不具合は出ないはずです。
>>[6]
コメントありがとうございます。
そうなんですか?
KP の調子が良く手離したく無かったので、
うれしい情報です。